熊本県 熊本市  公開日: 2025年09月12日

令和7年8月豪雨:熊本市被災者生活再建支援金の申請方法と詳細

令和7年8月豪雨で熊本市に居住し、住宅被害を受けた世帯を対象に、生活再建支援金が支給されます。対象となるのは、全壊、大規模半壊、中規模半壊の認定を受けた世帯、およびやむを得ない理由で解体した世帯です。支援金は基礎支援金と加算支援金の2種類があり、住宅被害の程度や再建方法によって支給額が異なります。

申請には事前予約が必要で、熊本市役所10階健康福祉政策課(096-328-2340)へ連絡し予約後、申請書、り災証明書、住民票など必要書類を提出します。 加算支援金申請には契約書等の写しなども必要です。詳細は、都道府県センターのHPで確認できます。

基礎支援金の申請期限は令和8年9月9日、加算支援金は令和10年9月11日です。受付時間は月~金曜日(祝日除く)午前9時~午後4時です。 申請書類は、都道府県センターのホームページからダウンロード可能です。 公営住宅や仮設住宅に入居している世帯は、加算支援金の「賃借」は対象外となります。
ユーザー

今回の熊本市からの生活再建支援金、被害の程度に応じたきめ細やかな支援体制が組まれているのは心強いですね。特に、申請期限が基礎支援金と加算支援金で異なる点、そして加算支援金の申請に必要な書類が異なる点など、注意すべき点が複数あるため、ホームページをよく確認して、余裕を持って手続きを進めたいと思います。公営住宅居住者への配慮も、行政の姿勢が感じられて好ましいです。

そうですね。被災された方々にとって、この支援金は生活再建への大きな助けとなるでしょう。申請手続きは確かに複雑な部分もありますが、市役所の方々も丁寧に対応してくれると思いますので、ご不明な点は遠慮なくお問合せください。ホームページの情報も分かりやすく整備されていると良いですね。少しでも早く安心して生活に戻れるよう、私もできる限りの支援をしていきたいと思っています。

ユーザー