愛知県 刈谷市  公開日: 2025年09月09日

縄文時代の技法を体験!アンギン編みコースター作り講座

刈谷市歴史博物館では、10月19日(日)に「アンギン編み」を使ったコースター作り講座を開催します。縄文時代から伝わる伝統的な編み方を体験できる、小学生以上対象(小学3年生以下は保護者同伴)の講座です。

開催時間は10時30分~11時30分と13時~14時の2回。各回定員10名で、参加費は50円です。

申込締め切りは9月26日(金)で、申込方法は、歴史博物館で配布している申込用紙を郵送、FAX(0566-63-6108)、または直接持参、もしくはあいち電子申請・届出システムから可能です。

申込多数の場合は抽選となり、結果は全員に連絡されます。 月曜日は休館ですが、9月15日(月・祝)は開館しています。詳細は歴史博物館(0566-63-6100)までお問い合わせください。
ユーザー

縄文時代の伝統技法「アンギン編み」でコースター作りとは、魅力的な企画ですね。50円という価格も驚きですし、歴史に触れながら創造性を活かせる点が素晴らしいと思います。小学生も参加できるのは、世代を超えた文化継承の取り組みとして意義深いと感じます。早速、申込用紙を取りに行かなくては!

素晴らしいですね!縄文時代の技法を体験できるなんて、貴重な機会ですよね。お子様連れのご家族も多いのではないでしょうか。50円という低価格で、歴史と文化に触れられるのは、本当に素晴らしい取り組みだと思います。ぜひ、お子様と一緒にお楽しみください。抽選になっても、連絡をいただけるので安心ですね。

ユーザー