北海道 公開日: 2025年07月14日
北海道地域医療の未来を担う!令和7・8年度事業実施希望調査のご案内
北海道は、地域医療の充実を目指し、北海道地域医療介護総合確保基金(医療分)を活用した10種類の事業について、令和7年度(2025年度)および令和8年度(2026年度)の実施希望調査を実施しています。
対象となる事業は、小児在宅医療連携拠点事業、病床機能分化・連携促進基盤整備事業(理学療法士確保・研修、施設・設備整備、再編統合支援)、遠隔医療促進事業、在宅医療提供体制強化事業、医療勤務環境改善支援事業、医療機関・住民交流推進事業、病床機能再編支援事業、地域医療情報連携ネットワーク構築事業、地域医療勤務環境改善体制整備等事業です。
令和7年度事業は予算に限りがあるため、希望に沿えない可能性があります。また、令和8年度事業の一部は、令和7年度に提出がないと補助対象とならない場合があります。
各事業の詳細は、北海道保健福祉部地域医療推進局地域医療課のウェブサイトで公開されている資料(PDFファイル)をご確認ください。事業計画書は、8月15日までに電子データと紙面で提出が必要です。提出後、1週間経っても連絡がない場合は、提出先に確認をお願いします。
補助金交付予定通知(採択通知)後、補助金交付申請書を提出する必要があります。補助事業は、原則として通知前に実施できません。
北海道の地域医療をより良くするために、ぜひご参加ください。
対象となる事業は、小児在宅医療連携拠点事業、病床機能分化・連携促進基盤整備事業(理学療法士確保・研修、施設・設備整備、再編統合支援)、遠隔医療促進事業、在宅医療提供体制強化事業、医療勤務環境改善支援事業、医療機関・住民交流推進事業、病床機能再編支援事業、地域医療情報連携ネットワーク構築事業、地域医療勤務環境改善体制整備等事業です。
令和7年度事業は予算に限りがあるため、希望に沿えない可能性があります。また、令和8年度事業の一部は、令和7年度に提出がないと補助対象とならない場合があります。
各事業の詳細は、北海道保健福祉部地域医療推進局地域医療課のウェブサイトで公開されている資料(PDFファイル)をご確認ください。事業計画書は、8月15日までに電子データと紙面で提出が必要です。提出後、1週間経っても連絡がない場合は、提出先に確認をお願いします。
補助金交付予定通知(採択通知)後、補助金交付申請書を提出する必要があります。補助事業は、原則として通知前に実施できません。
北海道の地域医療をより良くするために、ぜひご参加ください。

北海道の地域医療を支えるための積極的な取り組み、素晴らしいですね!特に小児在宅医療や遠隔医療の推進は、未来の子どもたちのためにもとても重要だと思います。予算の都合もあると思いますが、多くの医療機関が積極的に参加し、北海道の医療がさらに充実することを願っています。資料を詳しく読んで、できる範囲で協力したいと思っています!
ありがとうございます。若い世代の皆さんにも、北海道の地域医療の未来に関心を持っていただき、大変嬉しく思います。確かに予算には限りがあり、全てのご希望に応えられるとは限りませんが、地域医療の向上のため、一つ一つ丁寧に事業を進めていきたいと考えています。ご協力いただければ幸いです。何かご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
