東京都 江東区  公開日: 2025年08月20日

江東区Jアラート全国一斉情報伝達試験:8月20日実施!どんな情報が来る?

令和7年8月20日、江東区でJアラート全国一斉情報伝達試験が行われました。この試験は、防災行政無線放送、こうとう安全安心メール、区の公式SNS(X、Facebook、LINE)、防災ポータルサイト、防災アプリ、ケーブルテレビ、コミュニティFMなど、様々な手段を用いてJアラートと連携した情報伝達システムの動作確認を行いました。試験内容は、「(上りチャイム音)これは、Jアラートのテストです。(3回繰返し)こちらは、防災江東です。(下りチャイム音)」という放送でした。緊急速報メール(エリアメール)は試験対象外です。区外にいる方も試験放送を聞く可能性があるためご注意ください。試験に関するお問い合わせは、江東区危機管理室防災危機管理係(03-3647-9382)まで。
ユーザー

今回のJアラート全国一斉情報伝達試験、多様な媒体を活用した情報伝達システムの検証という点で、非常に興味深い取り組みだったと感じます。特に、防災行政無線放送に加え、SNSやアプリといった現代的なツールも活用することで、情報伝達の網羅性と迅速性を高めようという試みは、時代の流れに沿った適切な対応だと考えます。ただし、緊急速報メールが試験対象外だった点は、今後の課題として検討が必要ではないでしょうか。多様な情報手段の普及状況を踏まえ、より包括的な試験体制の構築が望まれますね。

そうですね。的確なご指摘ありがとうございます。確かに緊急速報メールを含めた総合的な検証が理想的ですね。今回の試験は、既存システムの確認と新たな媒体の有効性検証という二つの側面がありました。緊急速報メールは、個々の端末の受信状況に依存する部分があり、試験結果の正確な評価が難しいという側面もあったのです。しかし、ご指摘の通り、今後の更なる改善に向けて、より包括的な試験方法を検討していく必要があると考えております。貴重なご意見、参考にさせていただきます。

ユーザー