東京都 国分寺市 公開日: 2025年08月21日
国分寺市、平和への誓い新たにする 第36回平和祈念式盛況のうちに終了
令和7年8月15日、国分寺市役所「平和の灯」前で、第36回国分寺市平和祈念式が開催されました。
式典には多くの市民が参加し、戦没者を追悼する献花と黙とうが行われました。
広島・長崎両市長からのメッセージが紹介された後、参加者全員で平和への誓いを新たにしました。
国分寺市を代表して広島を訪問したピースメッセンジャーも式典に参加しました。
式典の様子は、国分寺市ホームページで式次第、広島市長メッセージ、長崎市長メッセージのPDFファイルとして公開されています。
平和祈念式に関するお問い合わせは、国分寺市市民生活部人権平和課(電話:042-312-8693、ファクス:042-325-1380)まで。
式典には多くの市民が参加し、戦没者を追悼する献花と黙とうが行われました。
広島・長崎両市長からのメッセージが紹介された後、参加者全員で平和への誓いを新たにしました。
国分寺市を代表して広島を訪問したピースメッセンジャーも式典に参加しました。
式典の様子は、国分寺市ホームページで式次第、広島市長メッセージ、長崎市長メッセージのPDFファイルとして公開されています。
平和祈念式に関するお問い合わせは、国分寺市市民生活部人権平和課(電話:042-312-8693、ファクス:042-325-1380)まで。

国分寺市の平和祈念式、多くの市民の方々が参加されたとのこと、心温まりますね。特に、広島・長崎両市長からのメッセージや、ピースメッセンジャーの参加は、平和への意識を改めて高める上で非常に意義深いと感じました。ホームページで詳細な資料が公開されているのも、情報発信として素晴らしい取り組みだと思います。改めて、平和の尊さを考えさせられる機会になったのではないでしょうか。
そうですね。若い世代がこうした平和祈念式に関心を持ち、真剣に考えてくれることは大変嬉しいです。平和への誓いを新たにする、という行為自体が、未来への希望につながる大切な一歩だと思います。国分寺市の取り組みは、地域社会全体で平和を希求する姿勢を示しており、素晴らしいですね。これからも、平和への思いを繋いでいきましょう。
