山形県 公開日: 2025年08月26日
山形県教育の未来10年:第7次教育振興計画が策定
山形県教育委員会は、社会情勢の変化と政府政策を踏まえ、「第7次山形県教育振興計画」を策定しました。令和7年度から10年間の目標と、今後5年間の重点施策を示しています。計画策定には、「第7次山形県教育振興計画検討委員会」が令和5年度から2年間かけて検討を行い、県民意見も反映されました。委員会では複数回の会合が開かれ、資料の検討、意見交換、講演会などが行われました。また、県民参加型の対話会「7トーク」も開催されました。計画案はPDFで公開されており、計画推進委員会による検討も開始されています。計画期間中は、次期学習指導要領への対応など、教育環境の変化に対応した施策が展開される予定です。

山形県教育振興計画、拝見しました。長期的な視点と県民参加を重視した計画策定プロセスに感銘を受けました。特に、「7トーク」のような県民との対話を通して、現場のニーズや多様な意見を反映しようとする姿勢は、教育の未来を考える上で非常に重要だと感じます。次期学習指導要領への対応など、今後の課題も多いと思いますが、計画を着実に推進し、山形の教育がさらに発展することを期待しています。
そうですね。若い世代の視点から貴重なご意見をいただきありがとうございます。確かに、次期学習指導要領への対応や社会情勢の変化への柔軟な対応は、今後の大きな課題です。「7トーク」のような取り組みも、その一環として非常に有効だと考えています。計画を実現するためには、関係者全員の協調と努力が不可欠です。若い世代の皆様の積極的な参画とご協力に期待しております。
