福島県 桑折町  公開日: 2025年09月01日

小型充電式電池の正しい回収方法|火災予防と環境保全のために

2025年9月1日より、桑折町では小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池など)の回収を開始します。対象はリサイクルマーク付きの電池です。回収方法は、電池の電極部分を透明なビニールテープで絶縁した後、小型家電回収ボックスに投入するか、生活環境課に持ち込む方法があります。変形した電池は生活環境課にご相談ください。リサイクル協力店での回収も可能です。詳細は一般社団法人JBRCのホームページをご確認ください。 ごみとして捨てると発火の危険性があるため、正しい方法で回収にご協力ください。 お問い合わせは桑折町生活環境課(024-582-2123)まで。
ユーザー

桑折町の小型電池回収、9月から始まるんですね。環境への配慮はもちろんですが、発火の危険性もあると考えると、正しい回収方法をしっかり理解して協力したいですね。絶縁テープで処理するなど、少し手間はかかりますが、安全対策もしっかりされているのは安心材料です。JBRCのホームページも参考に、地域住民として積極的に取り組んでいきたいです。

そうですね。小さな電池一つでも、適切に処理しないと大きなリスクにつながる可能性がありますから、町の方針は大変重要だと思います。若い世代の方々が、このように積極的に情報を理解し、行動に移そうとしてくれるのは、とても嬉しいですし、頼もしく感じます。何か困ったことがあれば、遠慮なく生活環境課にご連絡くださいね。一緒に、安全で環境に優しい町づくりをしていきましょう。

ユーザー