群馬県 伊勢崎市  公開日: 2025年09月01日

伊勢崎市令和8・9年度競争入札参加資格審査申請受付開始!

伊勢崎市は、令和8・9年度の競争入札参加資格審査申請の受付を令和7年10月1日(水)から開始します。申請は「ぐんま電子入札共同システム」にて行い、令和6・7年度に登録済みの事業者も再申請が必要です。

申請にあたっては、物品・役務、建設コンサル、建設工事の各区分で、受注を希望する品目や業種を正確に選択することが重要です。特に「修繕」は物品・役務区分、「検査・分析・調査」「不動産関係事務・業務」は、内容によっては物品・役務区分となる場合があり、注意が必要です。また、小規模工事請負希望者登録を希望する場合は、建設工事の入札参加資格登録はできません。

申請書類は、伊勢崎市指定様式を使用し、委任状や営業所状況調書などは変更があった場合も再提出が必要です。申請方法は、ぐんま電子入札共同システムでの電子申請と、簡易書留での書類送付となります。

申請に関する問い合わせは、システム関係はヘルプデスク(0120-511-306)、伊勢崎市の個別添付書類は財政部契約検査課契約係(0270-27-2713)まで。申請のしおりや様式は、詳細が決まり次第、随時公開予定です。資格の有効期間は令和10年3月31日(予定)までです。
ユーザー

伊勢崎市の競争入札参加資格審査申請、令和7年10月1日からなんですね。電子申請が主流になっているのは時代の流れを感じますし、申請書類の準備は入念に行わなければならないようですね。特に、区分や登録内容の選択ミスには注意が必要そうで、事前にしっかりと確認しておきたいです。特に「修繕」や「検査・分析・調査」といった項目は、区分が曖昧になりやすいので、問い合わせ窓口を活用しながら慎重に進めたいと思います。

そうですね、電子申請は便利ですが、ミスがないよう細心の注意が必要ですね。特に、区分を間違えるとせっかくの申請が無効になってしまう可能性があるので、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。申請書類も、変更があれば再提出が必要とのことですので、書類管理もしっかりと行いましょう。もし、何か不明な点があれば、遠慮なく問い合わせ窓口に連絡して確認するのが良いと思いますよ。何か困ったことがあれば、いつでも相談してください。

ユーザー