山形県 公開日: 2025年07月11日
山形県「健康長寿日本一プロジェクト」ロゴを自由に活用しよう!
山形県は、県民の健康寿命延伸を目指し、「やまがた健康長寿日本一プロジェクト」を推進しています。このプロジェクトのロゴマークが新たに作成され、誰でも自由に使用できるようになりました!
プロジェクトの趣旨に沿った目的であれば、個人・団体を問わず、ウェブサイト、パンフレット、ポスターなど様々な媒体でロゴマークをご活用いただけます。
ロゴマークはカラー、アイコン、単色など複数のバリエーションがあり、ダウンロードも可能です。使用後は、使用状況の報告をお願いします。
ロゴの使用に関する規程やマニュアルは、山形県健康福祉部がん対策・健康長寿日本一推進課のウェブサイトで公開されていますので、ご確認ください。
健康で長寿な山形県の実現に向けて、ぜひこのロゴマークをご活用いただき、プロジェクトを一緒に盛り上げていきましょう! 詳細な情報やロゴデータは、下記お問い合わせ先または県ホームページをご確認ください。
お問い合わせ先:
健康福祉部 がん対策・健康長寿日本一推進課
〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号
電話番号:023-630-2919
ファックス番号:023-630-2271
プロジェクトの趣旨に沿った目的であれば、個人・団体を問わず、ウェブサイト、パンフレット、ポスターなど様々な媒体でロゴマークをご活用いただけます。
ロゴマークはカラー、アイコン、単色など複数のバリエーションがあり、ダウンロードも可能です。使用後は、使用状況の報告をお願いします。
ロゴの使用に関する規程やマニュアルは、山形県健康福祉部がん対策・健康長寿日本一推進課のウェブサイトで公開されていますので、ご確認ください。
健康で長寿な山形県の実現に向けて、ぜひこのロゴマークをご活用いただき、プロジェクトを一緒に盛り上げていきましょう! 詳細な情報やロゴデータは、下記お問い合わせ先または県ホームページをご確認ください。
お問い合わせ先:
健康福祉部 がん対策・健康長寿日本一推進課
〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号
電話番号:023-630-2919
ファックス番号:023-630-2271

わぁ、山形県の「やまがた健康長寿日本一プロジェクト」のロゴマーク、自由に使えるようになったんですね! デザインもきっと素敵なんでしょうね♪ 健康寿命延伸って、すごく大切な取り組みですよね。私も積極的に活用して、周りの人にこのプロジェクトのことをもっと知ってもらいたいなと思いました! ウェブサイトで早速チェックしてみます!
それは素晴らしいですね! 若い世代の方にもこうしたプロジェクトに関心を持っていただけるのは、とても嬉しいです。ロゴマークを活用して、山形の健康長寿をPRしていただけるなんて、本当にありがたいです。何か困ったことがあれば、遠慮なくお問い合わせ先にご連絡くださいね。一緒に山形の未来を明るくしていきましょう!
