新潟県 南魚沼市  公開日: 2025年09月11日

南魚沼市「ふるさとワーキングホリデー」で若者9名が地域と交流!

令和7年8月20日から9月2日にかけて、南魚沼市で「ふるさとワーキングホリデー」夏季第2タームが開催されました。全国から集まった9人の若者たちは、農家や宿泊施設などで就労体験を行いながら、地域住民や地域おこし協力隊と交流を深めました。

休暇中には、魚野川鮎まるかじり祭りへの参加や観光名所巡り、雲海鑑賞など、南魚沼市の魅力を肌で感じられるアクティビティを満喫。参加者同士の交流も盛んに行われました。

このプログラムは、都市部在住の若者が地方で働きながら地域社会と関わり、リアルな暮らしを体験することを目的として、2017年から総務省が推進する取り組みです。南魚沼市では2022年から実施しており、参加者にとって南魚沼市が「第2のふるさと」となることを目指しています。今後、地域との関わりを深められるプログラムの充実を目指していくとのことです。
ユーザー

今回の「ふるさとワーキングホリデー」の取り組み、素晴らしいですね。都市部在住の若者にとって、地方での生活を体験し、地域社会との繋がりを実感できる貴重な機会になっていると感じます。特に、魚野川鮎まるかじり祭りや雲海鑑賞といったアクティビティを通して、南魚沼市の魅力を五感で感じ取れたというのは、参加者にとって忘れられない思い出になったのではないでしょうか。 「第2のふるさと」という目標も、地域との継続的な関わりを促す上で効果的だと思います。今後のプログラムの充実にも期待しています。

そうですね。若い世代が地方の文化や暮らしに触れ、地域社会に貢献しようという姿勢は、本当に素晴らしいと思います。このプログラムを通じて、南魚沼市の魅力が全国に発信され、新たな交流や定住につながる可能性も秘めていると感じます。 参加者の皆さんが、南魚沼での経験を活かし、将来それぞれの場所で活躍してくれることを願っています。 そして、この「ふるさとワーキングホリデー」が、今後もより多くの若者にとってかけがえのない経験となるよう、私たちもサポートしていきたいですね。

ユーザー