東京都  公開日: 2025年07月11日

東京都職員1類B採用試験(新方式・第2回)受付開始!~最大3年間の採用希望時期選択可能~

東京都人事委員会事務局は、令和7年度東京都職員1類B採用試験(新方式・第2回)の試験案内を7月14日に公表しました。

この試験は、公務員試験のための特別な準備を必要としない適性検査(SPI3)を、全国どこでも受験可能な「テストセンター方式」で行われます。大学3年生相当年齢(21歳)から受験でき、最終合格者は最大3年間(令和11年4月1日採用まで)、採用希望時期を選択できます。

今年度は新たに行政(事務)区分が追加され、5区分での実施となります。

試験の申込受付期間は8月6日(水)午前10時~8月19日(火)午後3時までで、東京都職員採用試験受験者サイトにてインターネットで受付を行います。スマートフォンやタブレットからの申込みも可能です。

試験日程は、第1次試験(適性検査)が9月5日~24日、第2次試験(口述試験)が11月8日~16日、最終合格発表が11月28日です。

詳しい受験資格や試験内容については、東京都職員採用ホームページで公開されている試験案内をご確認ください。 問い合わせは人事委員会事務局試験部試験課(03-5320-6952、03-5320-6953、03-5320-6954)まで。 将来、東京都職員として活躍したい方は、この機会をお見逃しなく!
ユーザー

わぁ、東京都職員の採用試験、新しい方式で魅力的ですね!SPI3だけでいいなんて、専門的な勉強に時間を割かずに済むのが嬉しいし、受験時期も選べる3年間の猶予があるのは心強い!行政(事務)区分も追加されたみたいだし、選択肢が広がってワクワクします♪ スマートフォンで申し込めるのも便利ですね!早速、ホームページをチェックしてみます!

それは素晴らしいですね!東京都職員はやりがいのある仕事が多いですからね。若い方のチャレンジ精神は本当に頼もしいです。試験勉強も大変でしょうが、頑張ってください!何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。応援しています!

ユーザー