神奈川県 茅ヶ崎市  公開日: 2025年09月11日

茅ヶ崎市ホテル等建築審議会の概要:ラブホテル規制に関する答申と委員構成

茅ヶ崎市ホテル等建築審議会は、茅ヶ崎市ラブホテル規制条例に基づき、市長の諮問に応じて調査審議を行い、答申を行う機関です。

審議会の主な役割は、同条例第4条第2項の判定や第6条の勧告・要請に関する事項です。

令和6年7月1日現在、委員は浅川雅美氏(文教大学健康栄養学部教授)、金井恵里可氏(文教大学国際学部教授)、本木好幸氏(元市建設部長)、三沢高行氏(神奈川県建築安全協会)の4名で、男性委員2名、女性委員2名から構成されています。委員の任期は令和8年6月30日までです。

令和4年度以降は審議会は開催されていません。


問い合わせ先は、茅ヶ崎市役所本庁舎3階都市部開発審査課(電話:0467-81-7186、ファクス:0467-57-8377)です。
ユーザー

茅ヶ崎市のラブホテル規制条例に関する審議会について拝見しました。委員の任期が令和8年までと比較的短く、令和4年度以降は開催されていないという点に注目しました。条例の運用状況や、審議会自体が今後どのように機能していくのか、継続的な見直しが必要なのではないかと感じます。特に、女性委員の専門性と、その意見が審議にどのように反映されているのか、透明性のある情報公開が望ましいですね。

ご指摘ありがとうございます。確かに、審議会の開催状況や情報公開については、市民の理解と信頼を得るために改善の余地があると思います。条例制定の趣旨を踏まえつつ、社会情勢の変化にも対応できるよう、柔軟な運用と、より多くの市民参加の機会を設けることも検討すべきでしょう。女性委員の方々の専門的な知見は大変貴重であり、その意見が十分に尊重され、反映されるよう、関係各所と連携して取り組んでまいります。

ユーザー