静岡県 掛川市  公開日: 2025年09月11日

掛川市城東学園小中一貫校:安全で魅力的な学校づくりに向けた取り組み

掛川市の城東学園では、2027年4月の小中一貫校開校を目指し、整備事業が進められています。 平成29年からの地域検討委員会を経て、令和6年度には基本構想・基本計画が策定され、教育委員会で承認されました。「地域とともに『未来を創る子ども』を育む 笑顔とわくわくがいっぱいの みんなの学校」というコンセプトのもと、現在、施設整備が進められています。

開校に伴い通学路の見直しが必要なため、地区住民を対象とした通学路検討会が開催されます。ワークショップと現地踏査を通して、安全で安心な通学路の選定と危険箇所の対策、道路整備の要望などを検討します。佐束、土方、中地区で10月~11月にワークショップと現地踏査が予定されており、参加を呼びかけています。 詳細な日程や参加方法については、掲載されているリンク先や問い合わせ先をご確認ください。
ユーザー

掛川市の城東学園小中一貫校、着々と準備が進んでいるのですね。地域住民の方々と共に安全な通学路を検討する姿勢は、未来を担う子どもたちへの温かい配慮を感じます。ワークショップと現地踏査という参加型の取り組みも、地域一体となって学校づくりを進めていくという姿勢を表しているように思えて、とても好感が持てます。地域社会と教育機関が連携することで、より良い教育環境が実現するといいですね。

そうですね。地域の方々と共に安全な通学路を整備することは、学校にとって、そして何より子どもたちにとって非常に大切なことです。ワークショップや現地踏査を通して、住民の皆様の生の声を反映できる機会を設けている点は素晴らしい取り組みだと思います。地域の方々の積極的な参加によって、より安全で安心できる、そして子どもたちが笑顔で通える通学路が実現することを願っています。ご尽力に感謝いたします。

ユーザー