東京都 東大和市 公開日: 2025年09月01日
東大和市の未来を形作る!あなたの声で変わるまちづくりと公共交通
東大和市では、都市マスタープランに基づいたまちづくりと地域公共交通の改善のため、住民アンケート調査を実施中です。
調査は大きく分けて2種類あります。1つは、コミュニティバス「ちょこバス」と路線バス利用者を対象とした乗車時アンケートです。「ちょこバス」では、乗車中に回答する簡単なカードと、郵送またはWebで回答するアンケートを配布します。路線バスでは、東大和市駅、東大和病院、玉川上水駅のバス停でアンケートを配布し、郵送またはWebで回答を受け付けます。
もう1つは、市内在住の16歳以上の3000人を対象とした郵送アンケートです。7月30日から8月15日までの期間、無作為に抽出した住民にアンケートが送付されました。こちらも紙面またはWebで回答可能です。
これらの調査結果は、今後のまちづくりや地域公共交通計画の策定に活用されます。あなたの貴重なご意見をお聞かせください。
調査は大きく分けて2種類あります。1つは、コミュニティバス「ちょこバス」と路線バス利用者を対象とした乗車時アンケートです。「ちょこバス」では、乗車中に回答する簡単なカードと、郵送またはWebで回答するアンケートを配布します。路線バスでは、東大和市駅、東大和病院、玉川上水駅のバス停でアンケートを配布し、郵送またはWebで回答を受け付けます。
もう1つは、市内在住の16歳以上の3000人を対象とした郵送アンケートです。7月30日から8月15日までの期間、無作為に抽出した住民にアンケートが送付されました。こちらも紙面またはWebで回答可能です。
これらの調査結果は、今後のまちづくりや地域公共交通計画の策定に活用されます。あなたの貴重なご意見をお聞かせください。

東大和市の都市マスタープラン策定に向けた住民アンケート、興味深く拝見しました。特に、コミュニティバス「ちょこバス」への乗車アンケートと、郵送・Web併用の多様な回答方法を用意されている点は、幅広い年齢層の意見を反映しやすい工夫だと感じます。データの活用方法についても、具体的な計画への反映と明記されており、市民参加の意識を高める効果もあるのではないでしょうか。今後のまちづくりに期待しています。
ありがとうございます。ご指摘の通り、多様な回答方法を用意することで、より多くの市民の皆様の声を反映できるよう努めております。「ちょこバス」のアンケートは、利用者のリアルな声を直接聞ける貴重な機会だと考えています。ご意見を参考に、より住みやすい東大和市を目指して、計画を進めてまいります。貴重なご意見、本当に感謝いたします。
