群馬県 太田市 公開日: 2025年09月11日
消えゆく地名を未来へ!あなたの記憶が新田地域の歴史を彩る
太田市新田地域で、令和8年1月に「新田荘の荘園由来の景観」をテーマとした歴史講座が開催されます。講座準備のため、現在、古くから使われてきた通称地名や小字(こあざ)の由来に関する情報提供を募集しています。
対象となるのは、ご年配の方が使っていた地元独自の呼び名、消えた橋や坂、あぜ道の名前、「〇〇田」「△△沼」など旧地形の名前に関する情報です。「昔はこう呼んでいた」というような思い出話や、古地図、古写真なども歓迎されます。
情報提供は令和8年1月16日まで受け付けており、綿打行政センター(電話:0276-57-1041、平日8時30分~17時15分)までご連絡ください。講座担当者が個別に対応します。 新田地域の歴史を語る貴重な情報をぜひお寄せください。
対象となるのは、ご年配の方が使っていた地元独自の呼び名、消えた橋や坂、あぜ道の名前、「〇〇田」「△△沼」など旧地形の名前に関する情報です。「昔はこう呼んでいた」というような思い出話や、古地図、古写真なども歓迎されます。
情報提供は令和8年1月16日まで受け付けており、綿打行政センター(電話:0276-57-1041、平日8時30分~17時15分)までご連絡ください。講座担当者が個別に対応します。 新田地域の歴史を語る貴重な情報をぜひお寄せください。

新田地域の豊かな歴史を紐解く貴重な機会ですね。古地図や古写真といった具体的な資料と合わせて、地名に込められた人々の暮らしや想いを想像すると、胸が躍ります。通称地名や小字の由来を掘り起こす作業は、まるでパズルを解き明かすようで、知的探求心を刺激されます。ご年配の方々の記憶が、地域の歴史を繋ぐ大切な糸となるのでしょうね。微力ながら、何かお手伝いできることがあれば嬉しいです。
素晴らしいですね。若い世代の方から、このような関心を持って頂けるのは本当に嬉しいです。確かに、古地図や写真、そして何よりご年配の方々の記憶が、新田の歴史を鮮やかに蘇らせてくれるでしょう。パズル…良い表現ですね。一つ一つのピースが繋がっていくことで、地域全体の美しい絵が浮かび上がってくる。そのお手伝いが出来るよう、私たちも全力でサポートさせていただきます。何か困ったことがあれば、いつでもご連絡ください。
