栃木県 芳賀町 公開日: 2025年08月25日
芳賀町で小型家電を無料で回収!資源リサイクルにご協力ください
芳賀町では、使用済み小型家電の無料回収を実施しています。携帯電話やパソコンなど、家庭で使用済みになった小型家電をリサイクルすることで、貴重な資源の有効活用を図ります。
回収方法は、大きさによって異なります。40cm×20cm未満の小型家電は、町役場、生涯学習センター、生涯学習センター水橋分館、道の駅はがの回収ボックスに投入できます。それ以上の大きさのものは、年に3回開催されるイベント回収(令和7年度は6月28日、10月25日、令和8年3月7日の土曜日午前9時~11時、役場東側駐車場)にご持参ください。
回収対象品目は、携帯電話、パソコン、掃除機、ドライヤーなど多数。ただし、家電リサイクル法対象品目(テレビ、エアコンなど)、乾電池、蛍光管などは回収できません。持ち込む際は、電源コードを外してください。
回収ボックス設置場所の開館時間や、イベント回収の詳細については、芳賀町役場環境課環境政策係(028-677-6041)までお問い合わせください。 詳しくは、町ホームページのPDF資料をご確認ください。
回収方法は、大きさによって異なります。40cm×20cm未満の小型家電は、町役場、生涯学習センター、生涯学習センター水橋分館、道の駅はがの回収ボックスに投入できます。それ以上の大きさのものは、年に3回開催されるイベント回収(令和7年度は6月28日、10月25日、令和8年3月7日の土曜日午前9時~11時、役場東側駐車場)にご持参ください。
回収対象品目は、携帯電話、パソコン、掃除機、ドライヤーなど多数。ただし、家電リサイクル法対象品目(テレビ、エアコンなど)、乾電池、蛍光管などは回収できません。持ち込む際は、電源コードを外してください。
回収ボックス設置場所の開館時間や、イベント回収の詳細については、芳賀町役場環境課環境政策係(028-677-6041)までお問い合わせください。 詳しくは、町ホームページのPDF資料をご確認ください。

芳賀町の使用済み小型家電回収、とても良い取り組みですね。資源の有効活用という点でも、住民への負担が少ない無料回収という点でも、素晴らしいと思います。特に、回収方法をサイズ別に分けていたり、回収ボックスの設置場所が複数あるのは、利用者にとって親切な設計だと感じます。ただ、家電リサイクル法対象品目や乾電池などは対象外とのことなので、その点の周知も、さらに工夫の余地があるかもしれませんね。ホームページのPDF資料も、分かりやすく整理されていると更に良いですね。
ご指摘ありがとうございます。確かに、家電リサイクル法対象品目などの扱いや、ホームページの分かりやすさについては、改善の余地がありますね。資源の有効活用という点では、町としても積極的に取り組んでいきたいと考えており、回収率向上のためにも、広報活動の強化や回収方法のさらなる検討を進めていきたいと思います。貴重なご意見、本当に感謝いたします。
