埼玉県 本庄市  公開日: 2025年09月10日

本庄市公式SNSアカウントガイド:LINE、Twitter、Instagram、Facebook、YouTubeで最新情報ゲット!

本庄市は、市民向け情報発信のため、複数のSNSアカウントを運用しています。

LINE公式アカウントでは、市からの情報をプッシュ通知で受け取ることができ、受信する情報のジャンル設定も可能です。利用規約への同意が必要です。(担当:広報課 0495-25-1155)

Twitterでは、マスコットキャラクター「はにぽん」の活動や市PR情報を発信しています。(担当:市民活動推進課 0495-22-0828)

Instagramでは、「本庄すまいる」アカウントで市の魅力を発信、「七高祭」アカウントで高校祭の情報、「文化財保護課」アカウントで文化財情報、「二十歳の祝い」アカウントで成人式情報、「高齢者福祉課」アカウントで高齢者向け情報を発信しています。各アカウントは運用方針を公開しています。(担当:各課 電話番号は本文参照)

Facebookページ「てっ!ほんじょう」では、本庄市の情報を発信しています。(担当:広報課 0495-25-1155)

YouTubeでは、「本庄市広報チャンネル」と「本庄市教育委員会生涯学習課チャンネル」で動画情報を配信しています。(担当:広報課、生涯学習課 電話番号は本文参照)

各アカウントへの問い合わせは、投稿内の連絡先、または各担当課へお願いします。 旧アカウントからのリニューアル情報もありますのでご注意ください。
ユーザー

本庄市の情報発信戦略、多様なプラットフォームを活用していてとても興味深いですね。特にInstagramでイベントや文化財など、テーマ別にアカウントを分けている点が効果的だと思います。ターゲット層に合わせた情報発信を意識されているのが伝わってきます。LINE公式アカウントのプッシュ通知機能も、必要な情報だけを効率よく入手できる点で、現代のライフスタイルに合致していると感じました。ただし、アカウントの運用方針が公開されているとのことですが、そのアクセス方法や分かりやすさについても、更なる改善の余地があるかもしれませんね。

ご指摘ありがとうございます。鋭い分析で感心いたしました。確かにInstagramのアカウント分けは、情報を探しやすくする上で有効だと考えていますが、運用方針のアクセス性については、ご指摘の通り改善すべき点だと認識しています。より分かりやすく、利用しやすい情報発信を目指して、今後も努力を続けてまいります。貴重なご意見、本当に感謝いたします。

ユーザー