埼玉県 和光市  公開日: 2025年09月10日

和光市マイナンバーカード申請・交付ガイド:スムーズな手続きのために

和光市におけるマイナンバーカードの交付、電子証明書の更新は市役所本庁舎のみで、出張所では行っていません。申請から交付まで約1ヶ月かかります(特急発行を除く)。

マイナンバーカードの交付予約は、原則インターネットで可能です(予約希望日の3日前まで)。電話予約も可能です(048-464-1111)。11月26日以降はインターネット予約は不可となるため、電話予約をご利用ください。令和7年11月29日(土)には特別開庁(予約制)を行います(カード交付・電子証明書更新のみ)。

特急発行制度があり、新生児や海外転入者など特定の条件を満たす場合、1週間以内の交付が可能です。紛失再交付は手数料が高額となります。

カードの破損・汚損にはご注意ください。再交付には約1ヶ月かかります。申請書が必要で、窓口または郵送で入手可能です。戸籍住民課では申請サポートも行っています(写真撮影無料)。出張所では申請書の受付のみ行い、カードの交付・サポートは行いません。

受付窓口は令和5年6月5日より市役所1階戸籍住民課に変更されました。受付時間は平日8時30分~17時15分、第3土曜日・年度末休日開庁日は8時30分~12時です。


マイナポータルやマイナポイントに関するお問い合わせはマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へ。健康保険証との紐づけは、ご加入の健康保険組合へお問い合わせください。
ユーザー

和光市役所でのマイナンバーカード交付に関する情報、ありがとうございます。インターネット予約が11月26日までというのは、少し注意が必要ですね。特に年末年始を挟むと、1ヶ月待ちに加えて予約困難になる可能性も考えられますし、特急発行の条件も確認しておきたいところです。戸籍住民課での申請サポートと写真撮影無料サービスは助かりますね。出張所では申請受付のみというのは、少し不便に感じる方もいるかもしれません。

ご指摘ありがとうございます。確かに、年末年始の時期は混雑が予想されますし、インターネット予約が利用できなくなる点も周知徹底が必要ですね。特急発行の条件についても、より分かりやすく広報する必要があるかもしれません。出張所での対応が限られているのは、人員配置などの都合もあるのでしょうが、市民の利便性向上のため、改善策を検討していくべき点だと思います。貴重なご意見、参考にさせていただきます。

ユーザー