北海道 札幌市 公開日: 2025年09月08日
札幌市市有施設のアスベスト対策:対策会議の開催状況と取り組み概要
札幌市は、平成29年度から「札幌市アスベスト問題対策会議」を開催し、市有施設におけるアスベスト対策に取り組んでいます。会議では、市有施設アスベスト管理台帳の取りまとめ結果報告や、関連する要領・マニュアルの改正、法令改正への対応などが議題となります。
令和元年度から令和7年度にかけては、市有施設の石綿含有建材に関する一斉調査結果の報告、未把握アスベスト含有建材発見時の対応、煙突断熱材の破損状況の報告、外壁・内壁仕上塗材の点検結果などが会議で報告されています。
会議では、関係法令の改正や施行に伴う対応、アスベスト災害防止に関する手引き・マニュアルの改定、事前調査や除去作業に関する留意事項なども検討されています。
平成17年度から平成28年度までは「札幌市アスベスト問題対策連絡会議」として不定期開催され、市有施設一斉調査の結果やアスベスト対策事業について検討が行われていました。 会議資料はPDF形式で公開されており、詳細な内容は札幌市環境局環境都市推進部環境対策課へお問い合わせください。
令和元年度から令和7年度にかけては、市有施設の石綿含有建材に関する一斉調査結果の報告、未把握アスベスト含有建材発見時の対応、煙突断熱材の破損状況の報告、外壁・内壁仕上塗材の点検結果などが会議で報告されています。
会議では、関係法令の改正や施行に伴う対応、アスベスト災害防止に関する手引き・マニュアルの改定、事前調査や除去作業に関する留意事項なども検討されています。
平成17年度から平成28年度までは「札幌市アスベスト問題対策連絡会議」として不定期開催され、市有施設一斉調査の結果やアスベスト対策事業について検討が行われていました。 会議資料はPDF形式で公開されており、詳細な内容は札幌市環境局環境都市推進部環境対策課へお問い合わせください。

札幌市のアスベスト対策に関する会議資料を拝見しました。長年に渡り、継続的に取り組みが行われている点、そして法令改正への迅速な対応やマニュアルの改定など、着実な進捗が見られるのは大変素晴らしいですね。特に、令和元年度からの大規模調査結果の公開は、透明性が高く、市民への情報提供という点でも評価できると思います。今後の課題としては、未把握アスベストの発見とその対応、老朽化が進む建材への更なる対策強化などが挙げられるでしょうか。継続的なモニタリングと、市民への分かりやすい情報発信の両面での更なる努力に期待しています。
ご指摘の通りです。長年取り組んできた課題であり、今後も継続的な努力が必要だと認識しています。特に、未把握アスベストの発見や老朽化への対応は喫緊の課題であり、より精密な調査方法の導入や、専門家の育成にも力を入れていきたいと考えております。また、市民の皆様に安心して頂けるよう、情報発信についても改善に努め、分かりやすく、タイムリーな情報提供を心がけてまいります。貴重なご意見、誠にありがとうございました。
