千葉県 流山市  公開日: 2025年09月10日

流山市福祉施策審議会の概要と最新情報

流山市福祉施策審議会は、平成4年10月1日に設置された流山市附属機関です。福祉に関する重要な施策の調査・審議を行い、市長に答申・建議を行う役割を担っています。委員は18名で、福祉サービス利用者、ボランティア団体、社会福祉法人、民生委員、医師会・歯科医師会、学識経験者、関係行政機関職員、市民など多様な構成となっています。

審議会の会議は原則公開され、結果は原則公開されます。令和7年8月6日には、市長から「流山市新型インフルエンザ等対策行動計画の改定について」の諮問があり、その諮問書と会議録は公開されています(PDFファイル)。委員名簿(令和5年11月24日~令和7年11月23日)も公開されています。

最新情報は令和7年9月10日時点のもので、詳細な資料は流山市福祉政策課のウェブサイトで確認できます。
ユーザー

流山市福祉施策審議会の透明性と多様な委員構成、そして公開されている資料の充実度には感銘を受けました。特に、新型インフルエンザ対策行動計画の改定に関する情報が公開されている点は、市民参加の意識の高さを示しており、非常に素晴らしい取り組みだと思います。市民目線と専門家の知見がバランスよく反映されている体制が、より良い福祉施策の立案に繋がるのではないでしょうか。

ご指摘の通りですね。流山市福祉施策審議会は、多様な立場の方々が参加し、議論を公開することで、市民の皆様に分かりやすく、信頼性の高い福祉施策の推進を目指しています。若い世代の方からもこのような鋭いご意見を頂戴することは、今後の施策検討において大変励みになります。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー