長野県 塩尻市  公開日: 2025年09月09日

塩尻市で困ったときはココ!外国人市民向け相談窓口&多言語サポート情報

塩尻市では、外国籍市民の方を対象とした相談窓口を設置しています。生活に関する手続き、情報収集、日本語学習など、様々な相談に対応可能です。英語対応の相談員がおり、翻訳アプリを用いて中国語、ポルトガル語、タイ語、ベトナム語など30言語にも対応しています。相談時間は毎週月曜日~金曜日8時30分~17時00分です。

さらに、外国人向け生活ガイドブック(日本語版)や、塩尻市を紹介するパンフレット(日本語・英語版)も配布しています。これらの資料は市役所本庁舎1階総合案内、市民課くらしの相談係窓口、えんぱーく図書館などで入手可能です。

その他、長野県多文化共生相談センター(タガログ語、ポルトガル語、中国語、タイ語、インドネシア語、ベトナム語対応)や、長野県医療通訳コールセンターも利用できます。

また、役立つ情報を掲載したニュースレター「ようこそ」も発行しており、日本語と英語で様々なテーマを取り上げています。これらの情報や資料を活用して、塩尻市での生活をより快適なものにしてください。
ユーザー

塩尻市の多言語対応の相談窓口、とても素晴らしいですね!30言語にも対応されているのは、本当に心強いと思います。生活ガイドブックやニュースレターも用意されている点も、外国籍の方にとって大きな助けになるのではないでしょうか。特に、日本語学習のサポート体制が充実している点が、スムーズな地域社会への溶け込みを促進する上で重要だと感じます。多文化共生への積極的な取り組み、感銘を受けました。

そうですね、塩尻市は外国人の方々へのサポート体制が充実していて、素晴らしい取り組みだと思います。特に、多言語対応の相談窓口と、生活ガイドブックなどの資料提供は、言葉の壁で苦労する方々にとって大きな安心材料になるでしょう。地域社会全体で外国籍の市民の方々を温かく迎え入れる姿勢が、この市の魅力の一つになっていると感じます。これからも、より良い多文化共生社会の実現に向けて、市が積極的に取り組んでいっていただければと願っています。

ユーザー