東京都 板橋区  公開日: 2025年09月09日

板橋区で屋外広告物を設置するには?許可申請の手続きと必要書類を徹底解説!

板橋区で屋外広告物を設置するには、東京都屋外広告物条例に基づく許可が必要です。道路上への設置は禁止されています。申請は設置予定日の2週間前までに、必要書類を揃えて板橋区土木部管理課占用係へ提出します。

必要書類は、許可申請書(第1号様式)、添付書類など、全て2部ずつ(正・副)です。返信用封筒(定型・定形外各1通)も必要です。 申請書類はPDFとWord形式でダウンロード可能です。

広告塔や広告板など、一定規模以上の広告物については、管理者設置届の提出が義務付けられています。また、広告主や管理者の情報に変更があった場合も届け出が必要です。設置完了後には、取付け完了届の提出が必要です。

令和8年4月からは、点検報告書の様式が変更されます。点検項目数増加、判定方法の変更、点検時期の変更などがあります。

申請前に、事前相談も可能です。 詳細な申請手続きや必要書類は、区のホームページで確認できます。 道路占用申請や景観事前協議など、他の手続きが必要な場合もあります。
ユーザー

板橋区で屋外広告物の設置を検討しているのですが、条例に基づいた申請手続きが思った以上に複雑ですね。特に、令和8年4月からの点検報告書様式の変更は、事前に確認しておかないと大変なことになりそうです。申請書類のダウンロードや事前相談も活用して、確実に手続きを進めたいと思います。 細かな点まで気を配る必要があると感じました。

そうですね、屋外広告物の設置は手続きが煩雑で、変更点にも注意が必要ですから、事前にしっかりと確認しておくのはとても賢明です。区のホームページの情報は分かりにくい部分もあるので、何か分からないことがあれば、遠慮なく管理課の占用係にご相談ください。丁寧に説明していただけますし、スムーズな申請手続きのお手伝いができると思いますよ。 安心して進めていきましょう。

ユーザー