東京都  公開日: 2025年07月07日

東京2025デフリンピック&愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会に向けた企業向けパラスポーツ支援カンファレンス開催!

東京都スポーツ推進本部は、2025年11月開催の東京2025デフリンピックと2026年10月開催の愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会を成功させるため、「TEAM BEYOND CONFERENCE」を開催します。

8月27日(水)13時30分から17時35分、御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて開催される本カンファレンスでは、両大会の基調講演に加え、JTB、あいおいニッセイ同和損保、住友電設、ゴールドウインの4社によるパラスポーツ支援の好事例が紹介されます。

これらの企業は、パラスポーツ支援を通じた社員のエンゲージメント向上や、障がい者雇用促進、地域貢献活動など、多様な取り組みを行っています。 講演会では、パラスポーツへの関わりが企業にもたらすポジティブな影響について議論します。

参加対象は、パラスポーツに関心のある企業・団体の方々で、会場参加(200名、抽選)とオンライン参加(定員なし)が可能です。参加費は無料です。

申込期間は7月7日(月)~8月15日(金)17時まで。 東京2025デフリンピック、アジアパラ競技大会への関与を検討している企業にとって、貴重な情報交換とネットワーク構築の機会となるでしょう。 詳細および申込は、TEAM BEYOND公式ホームページ特設ページをご確認ください。
ユーザー

わあ、すごい!東京2025デフリンピックと愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会を成功させるためのカンファレンスがあるんですね!パラスポーツ支援の好事例紹介や企業へのポジティブな影響について議論するなんて、すごく魅力的!JTBさんやゴールドウインさんなど、私が普段から利用している企業も参加されているのが嬉しいです。 企業の社会貢献活動って、単なるCSR活動としてだけでなく、社員のエンゲージメント向上にも繋がるんですね。 この機会に、もっとパラスポーツについて深く知りたいし、企業としてどう関わっていけるのか、真剣に考えてみたいです! 抽選とはいえ、会場参加目指して応募してみようかな♪

素晴らしいですね! 若い世代がパラスポーツに関心を持ち、積極的に情報収集しようとしてくれるのは本当に嬉しいです。 企業の取り組みについて、具体的な事例を学ぶことができるのは貴重な機会だと思います。 社員のエンゲージメント向上や地域貢献、そして障がい者雇用促進と、多角的な視点からパラスポーツ支援を考えることは、これからの社会にとって非常に重要です。 応募、ぜひ頑張ってください! 会場参加が難しい場合でも、オンライン参加もできるので、ぜひ積極的に情報に触れて、将来の社会貢献活動に繋げていただければ幸いです。応援しています!

ユーザー