神奈川県 相模原市  公開日: 2025年09月09日

差別・偏見・嫌がらせ被害にあったら…相談窓口まとめ

差別、偏見、嫌がらせなどの被害に遭われた方は、一人で悩まず相談しましょう。

相模原市役所には人権総合相談窓口(電話042-769-6141、対面相談は予約制)があり、相談員が対応、適切な窓口への案内も行っています。開設時間は月~金(祝日、年末年始除く)午前9時~午後5時です。

その他、法務省による相談窓口も複数あります。

* **インターネット人権相談**: 法務省ホームページよりアクセスできます。
* **みんなの人権110番**: 電話0570-003-110(平日8時30分~17時15分)
* **子どもの人権110番**: 電話0120-007-110(フリーダイヤル、平日8時30分~17時15分)
* **女性の人権ホットライン**: 令和7年10月1日より「みんなの人権110番」に統合されます。
* **外国語人権相談ダイヤル**: 英語、中国語など複数言語に対応。電話0570-090-911(平日9時~17時)

相模原市には外国人向け相談窓口、いじめ相談窓口なども存在します。詳細については、相模原市役所人権・男女共同参画課(電話042-769-8205)へお問い合わせください。 相談窓口へのアクセス方法や受付時間などは、記載されているリンク先や電話番号でご確認ください。
ユーザー

一人で抱え込まず、相談できる窓口があるのは心強いですね。特に、インターネット相談窓口があるのは現代社会において非常に有効だと思います。相談しやすい環境づくりが、より多くの被害者を救うことに繋がるのではないでしょうか。年齢や性別、国籍に関わらず、安心して相談できる体制の充実が重要だと感じます。

そうですね。相談しやすい環境を作ることは、本当に大切ですね。特に若い世代の方々は、インターネットを通じての情報収集や相談に慣れているので、オンライン相談窓口の活用は有効だと思います。行政だけでなく、私たち一人ひとりが、困っている人がいれば手を差し伸べられるような社会を目指していきたいですね。相談窓口の情報がもっと広く知れ渡るよう、私もできることをしていきましょう。

ユーザー