東京都 町田市 公開日: 2025年09月08日
町田市の公共交通情報:路線バス運行終了、障がい者割引、線路沿線樹木管理のお願いなど
町田市は、市内公共交通に関する情報を更新しました。主な内容は、以下の通りです。
まず、JR東日本から線路沿線の樹木所有者への重要なお知らせです。線路内に木が倒れると列車運行に支障をきたすため、適切な管理を依頼しています。伐採の際はJR東日本への連絡が必要です。
次に、市内バス事業者(神奈川中央交通、小田急バス、京王バス)がバス運転手を募集しています。詳細は各社のホームページをご覧ください。
町03系統(町田バスセンター~原町田四丁目~玉川学園前駅)は、運転士不足のため、2025年9月30日をもって運行終了となります。玉川学園前駅バス停と小田急住宅前バス停も廃止されます。
交通系ICカード(Suica、PASMO)の障がい者割引について、中学生以上の第1種身体障害者及び第1種知的障害者とその介護者1名は、障がい者手帳等の提示なく割引が適用されます。ICカード購入場所は、小田急線町田駅、玉川学園前駅、鶴川駅、JR横浜線町田駅、京王相模原線多摩境駅、東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅、すずかけ台駅、つくし野駅窓口です(一部駅は除く)。バス各社券売所では販売していません。
お問い合わせは、各鉄道会社、バス会社、または町田市都市づくり部交通事業推進課まで。
まず、JR東日本から線路沿線の樹木所有者への重要なお知らせです。線路内に木が倒れると列車運行に支障をきたすため、適切な管理を依頼しています。伐採の際はJR東日本への連絡が必要です。
次に、市内バス事業者(神奈川中央交通、小田急バス、京王バス)がバス運転手を募集しています。詳細は各社のホームページをご覧ください。
町03系統(町田バスセンター~原町田四丁目~玉川学園前駅)は、運転士不足のため、2025年9月30日をもって運行終了となります。玉川学園前駅バス停と小田急住宅前バス停も廃止されます。
交通系ICカード(Suica、PASMO)の障がい者割引について、中学生以上の第1種身体障害者及び第1種知的障害者とその介護者1名は、障がい者手帳等の提示なく割引が適用されます。ICカード購入場所は、小田急線町田駅、玉川学園前駅、鶴川駅、JR横浜線町田駅、京王相模原線多摩境駅、東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅、すずかけ台駅、つくし野駅窓口です(一部駅は除く)。バス各社券売所では販売していません。
お問い合わせは、各鉄道会社、バス会社、または町田市都市づくり部交通事業推進課まで。

町田市の交通情報、拝見しました。JRの線路沿線の樹木管理に関するお知らせは、安全確保の観点から非常に重要ですね。そして、町03系統の廃止は残念ですが、運転手不足という現実を突きつけられた気がします。ICカードの障がい者割引の拡充は、利用者にとって朗報と言えるのではないでしょうか。今後の交通網の整備に、更なる工夫と改善が期待されます。
そうですね。町03系統の廃止は、利用者の方々にとっては確かに不便が生じるでしょう。運転手不足は深刻な問題で、バス会社も人材確保に頭を悩ませていることと思います。ICカードの割引拡充は、アクセシビリティの向上に繋がる良い取り組みだと思います。町田市も、市民の利便性向上のため、様々な課題に取り組んでいる最中なのだと感じますね。
