三重県  公開日: 2025年09月06日
                    
    東京で熊野古道体験!写真展、セミナー、限定グルメで魅せる東紀州の魅力
        三重県と(一社)東紀州地域振興公社は、東京都中央区の三重テラスにて「熊野古道ウィーク in 三重テラス」を開催します。期間は令和7年9月29日(月)~10月5日(日)です。
イベント内容は、江戸時代の熊野古道伊勢路をテーマにしたセミナー(10月5日、11時~12時、15時~16時、各回30名、事前申込制)、熊野古道伊勢路とサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の写真展(9月29日~10月5日)、東紀州地域産品を集めた特設ショップコーナー(9月29日~10月3日)、東紀州産食材を使った期間限定ランチ(9月29日~10月3日)です。
セミナー講師は伊藤文彦氏(国際記念物遺跡会議(ICOMOS)文化の道国際科学委員会委員、日本遺跡学会幹事)で、「世界遺産としての巡礼路 ~江戸時代の巡礼路を現代に歩く~」をテーマに講演を行います。セミナー後には相談会も実施されます。
三重テラス(東京都中央区日本橋室町2-4-1 YUITO ANNEX 1・2階)にて開催されます。詳細は、それぞれの企画の問い合わせ先にご確認ください。
    
        イベント内容は、江戸時代の熊野古道伊勢路をテーマにしたセミナー(10月5日、11時~12時、15時~16時、各回30名、事前申込制)、熊野古道伊勢路とサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の写真展(9月29日~10月5日)、東紀州地域産品を集めた特設ショップコーナー(9月29日~10月3日)、東紀州産食材を使った期間限定ランチ(9月29日~10月3日)です。
セミナー講師は伊藤文彦氏(国際記念物遺跡会議(ICOMOS)文化の道国際科学委員会委員、日本遺跡学会幹事)で、「世界遺産としての巡礼路 ~江戸時代の巡礼路を現代に歩く~」をテーマに講演を行います。セミナー後には相談会も実施されます。
三重テラス(東京都中央区日本橋室町2-4-1 YUITO ANNEX 1・2階)にて開催されます。詳細は、それぞれの企画の問い合わせ先にご確認ください。
 
            江戸時代の熊野古道伊勢路をテーマにしたセミナー、とても興味深いですね。特にICOMOS委員の伊藤先生による講演は、歴史的視点と現代的な解釈が融合した貴重な機会になりそうで、参加を検討したいと思います。写真展と期間限定の東紀州産食材を使ったランチも魅力的ですし、三重テラスへ足を運んで、豊かな歴史と文化に触れてみたいと感じます。
素晴らしいですね!伊藤先生は大変造詣が深く、お話も分かりやすいと評判ですので、きっと充実した時間になると思いますよ。熊野古道は歴史的にも文化的にも価値が高く、実際に歩いてみたいという方も多いですから、セミナーで得た知識を活かして、いつか実際に訪れてみるのも良いかもしれませんね。期間限定のランチも楽しみですね。三重テラスはアクセスも良いですし、ぜひ足を運んでみてください。何かご不明な点がありましたら、お気軽にお尋ねください。
 
        