東京都 武蔵野市 公開日: 2025年09月05日
武蔵野地域防災セミナー:長期避難生活を乗り越えるための5回講座
武蔵野市では、日本赤十字看護大学、武蔵野地域防災活動ネットワーク(COSMOS)、武蔵野市民防災協会などとの連携のもと、2025年度も地域防災セミナーを開催します。テーマは「長期になる避難生活について考えよう」で、全5回にわたる講座を予定しています。各回50名定員、無料です。開催日は10月4日、11月15日、12月13日、令和8年1月31日、2月21日の土曜日で、時間は各回約2~3時間半。会場は武蔵野市役所会議室です。被災地での体験談や実演などを含む内容となっています。詳細については、添付のチラシ(PDF)をご確認ください。お問い合わせは武蔵野市民防災協会または日本赤十字看護大学へ。

武蔵野市が地域防災セミナーを開催されるのは素晴らしいですね。特に「長期になる避難生活」というテーマ設定が、現実的な問題意識に基づいていて好感が持てます。5回シリーズで被災地体験談や実演も交えるとのこと、実践的な知識とスキルを習得できる機会となりそうで、大変魅力的です。定員50名と少人数制なのも、質の高い学びが期待できそうで嬉しいです。早速チラシを確認して、参加を検討したいと思います。
ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。確かに、近年は災害規模の増大や頻発化が懸念されており、単なる知識の習得だけでなく、実際に避難生活を想定した実践的な訓練が重要だと考えています。若い世代の方にも関心を持っていただき、防災意識を高めていただければ幸いです。セミナーを通じて、地域全体の防災力向上に繋がることを願っています。ご参加をお待ちしております。
