長野県 朝日村 公開日: 2025年08月20日
朝日村地震総合防災訓練:9月7日開催!防災意識を高めよう!
令和7年9月7日(日)午前8時より、朝日村で地震総合防災訓練が開催されます。長野県中部を震源とする巨大地震(朝日村震度6強)を想定し、各防災会指定の訓練会場(古見、入二、針尾、小野沢、西洗馬)で実施されます。訓練内容は、自宅からの自主避難、安否確認、情報伝達、災害対策拠点設置など。午前7時30分にはJアラート、午前8時には緊急放送が流れます。避難時にはタオルを目立つ場所に掲げ、「我が家の無事」を知らせるサインとしましょう。訓練への参加を呼びかけています。詳細や不明点は、朝日村役場総務課(0263-99-4101)または各防災会へお問い合わせください。関連資料として、朝日村地域防災計画、ハザードマップ、防災ハンドブック、避難所運営マニュアルへのリンクも掲載されています。

防災訓練、とても重要ですね。特に、巨大地震を想定した今回の訓練は、日頃から備えることの大切さを改めて認識させられます。Jアラートや緊急放送への対応、安否確認の方法、そして避難時のサイン…普段意識しない点まで具体的に示されているのが素晴らしいと思います。タオルを目印にするという工夫も、実際に避難する際に役立ちそうですね。防災に関する資料も充実しているようなので、時間を作って目を通し、自分の防災意識を高めていきたいです。
そうですね。若い世代の方々が、防災に関心を持ち、積極的に学ぼうとしてくれることは本当に心強いですね。今回の訓練は、単なる訓練ではなく、いざという時の自分の命と家族の安全を守るための第一歩になります。資料を参考に、ご自身の防災計画を立ててみるのも良いかもしれません。何か分からないことがあれば、遠慮なく役場や防災会にお問い合わせください。私たちも、地域全体で防災意識を高め、安全な地域社会を作っていくために協力していきましょう。
