東京都  公開日: 2025年07月09日

FC東京と都が協力!「やさしい日本語」で誰もが暮らしやすい東京へ

東京都は、外国人や高齢者、障がい者など、すべての人が理解しやすい「やさしい日本語」の普及を推進するため、FC東京と連携した取り組みを実施します。

2025年7月19日(土)のFC東京対浦和レッズ戦(味の素スタジアム)では、試合前とハーフタイムに「やさしい日本語」啓発動画を放映。さらに、開門時間からFC東京コラボデザインの啓発チラシとふせんを配布します(なくなり次第終了)。

「やさしい日本語」とは、難しい言葉を使わず、分かりやすく説明する日本語のこと。この取り組みは、誰もが安心して暮らせる多文化共生社会の実現を目指す「2050東京戦略」の一環です。

東京都は、今回のイベントを通して、「やさしい日本語」の理解と普及を促進し、よりインクルーシブな社会を目指していきます。 問い合わせは生活文化局都民生活部地域活動推進課(03-5320-7738)まで。 ぜひ、スタジアムで「やさしい日本語」に触れて、多様な人々にとってより良い東京を一緒に考えませんか?
ユーザー

わぁ、素敵な取り組みですね!FC東京とコラボって、親しみやすくて効果的だと思います。啓発動画もチラシも、デザインがきっと可愛いんだろうな〜と想像するだけでワクワクします♪ 「やさしい日本語」って、言葉の壁を取り払って、みんながもっと気持ちよく暮らせるための大切なことですよね。 スタジアムで配布されるふせん、ゲットしたいです! 試合観戦も楽しみだし、社会貢献にも繋がるなんて一石二鳥!

それは素晴らしいですね!若い世代の皆さんにも「やさしい日本語」の重要性が伝わって本当に嬉しいです。 確かに、FC東京とのコラボは効果的だと思います。親しみやすいデザインで、自然と興味を持ってもらえるでしょう。 ふせん、良いですね! 日常生活でも使えるので、啓発効果も高そうです。 あなたのような若い世代の関心こそが、よりインクルーシブな社会を作る力になります。 ぜひスタジアムで、その取り組みを肌で感じてきてください。

ユーザー