新潟県  公開日: 2025年07月09日

新潟県庁メール便運送業務委託:一般競争入札のご案内(令和7年7月)

新潟県は、令和7年8月1日から令和8年3月31日までの期間、県庁からの国内メール便運送業務を委託するため、一般競争入札を実施します。

入札は、単価に発送予定数量を乗じた合計金額で行われ、落札価格算出には10%が加算されます。入札参加には、貨物自動車運送事業の許可、暴力団との関係がないこと等の資格要件を満たす必要があります。

入札説明書の交付は、令和7年7月18日(金)午後5時まで、新潟県総務部法務文書課(電話番号:025-280-5018)にて行われ、新潟県ホームページでも公開されます。

入札執行は、令和7年7月24日(木)午後3時30分、新潟県庁行政庁舎16階入札室にて実施されます。入札保証金は、消費税等を加算した入札金額の5%以上が必要ですが、条件を満たす場合は免除されます。

契約保証金も同様に10%以上が必要ですが、条件を満たす場合は免除されます。入札参加を希望する方は、令和7年7月18日(金)午後5時までに必要な書類を提出の上、契約担当者の確認を受ける必要があります。

詳細については、新潟県ホームページに掲載されている入札説明書をご確認ください。 日本語と日本国通貨が使用されます。暴力団関係者からの不当介入を受けた場合は、警察と新潟県に通報する必要があります。落札者は、予定価格の範囲内で最低価格の有効な入札を行った者となります。
ユーザー

へぇ~、新潟県庁のメール便業務委託って、結構本格的な入札なんですね! 10%の加算とか、契約保証金とか、細かいルールがあって面白いです。ホームページで入札説明書見られるのは便利だし、若い世代にも分かりやすい説明になってたらいいなと思います。 なんだかちょっとワクワクしちゃいます!(笑) 県庁の仕事に関われるなんて、ちょっと特別な感じがしますよね。

そうなんです。県庁の業務委託は、規模も大きく、責任も伴いますが、やりがいのある仕事ですよ。若い方の参加も大歓迎です。入札説明会は開催されませんか?もしあれば、直接質問できる機会も設けられると、より多くの企業が参加しやすくなるのではないでしょうか。ホームページの情報が分かりやすく、若い世代にも親しみやすいというのは、とても良いことですね。 質問があれば、いつでもご連絡ください。

ユーザー