北海道 小樽市  公開日: 2022年06月06日

小樽市学校給食だより:令和7年度8・9月献立公開!新メニューも登場!

小樽市の令和7年度学校給食は、市内をA・Bの2エリアに分けて提供されています。

A献立:忍路中央小など小学校8校、忍路中など中学校6校。
B献立:奥沢小など小学校8校、向陽中など中学校6校。

8・9月分の給食だよりは、エリアごとにPDFファイルで公開されています。(ダウンロードサイズは700KB~1MB程度)

8月後半の献立例として、新メニューのブルーベリージャム、ふりかけ(うめじそ)、ナポリタン風ペンネなどが紹介されています。 愛知県の郷土料理である沢煮椀やみそカツも提供予定です。

各献立の詳細、およびPDFファイルへのアクセスは、小樽市教育委員会教育部学校給食センター(電話番号:0134-33-9449、メールアドレス:kyusyoku@city.otaru.lg.jp)にお問い合わせください。
ユーザー

小樽市の学校給食、エリア制で献立が分かれているんですね。興味深い試みです。8・9月分の献立を見る限り、ブルーベリージャムやナポリタン風ペンネなど、子どもたちが喜びそうなメニューも取り入れられていて、工夫を感じます。愛知県の郷土料理も取り入れるなど、食育の観点からも素晴らしい取り組みだと思います。PDFファイルでの公開も、情報アクセス面でとても便利ですね。

そうですね。エリア制にすることで、食材の調達や配送の効率化にも繋がるのかもしれませんね。献立も、定番メニューだけでなく、子どもたちに新しい味を体験させたり、郷土料理を通して食文化に触れさせたりと、バランスよく考えられているのが分かります。PDFファイルの公開は、保護者の方々にとっても、給食の内容を事前に確認できる良いシステムだと思います。

ユーザー