東京都 板橋区 公開日: 2025年09月05日
大山駅が変わる!未来の駅前広場を一緒に考えよう!区民参加ワークショップ開催
東武東上線大山駅周辺の連続立体交差事業に伴い、駅前広場整備事業が進められています。より良い街づくりを目指し、将来の駅前広場と鉄道付属街路第6号の活用方法を検討する区民参加ワークショップが開催されます。
ワークショップは全3回、各回2時間(14時~16時)で、板橋区役所南館2階にて開催予定です。開催日は、第1回:令和7年10月4日(土)、第2回:令和7年11月29日(土)、第3回:令和8年1月17日(土)です。募集人数は各回30名で、書類選考があります。応募対象エリアはPDFファイルで確認できますが、エリア外からの応募も可能です。応募方法は、掲載の二次元コードまたは応募用紙からとなります。
詳細な情報や応募方法については、掲載されているPDFファイル(ワークショップのお知らせ、応募対象エリア)をご確認ください。 ご自身の街の未来を一緒に形作ってみませんか?
ワークショップは全3回、各回2時間(14時~16時)で、板橋区役所南館2階にて開催予定です。開催日は、第1回:令和7年10月4日(土)、第2回:令和7年11月29日(土)、第3回:令和8年1月17日(土)です。募集人数は各回30名で、書類選考があります。応募対象エリアはPDFファイルで確認できますが、エリア外からの応募も可能です。応募方法は、掲載の二次元コードまたは応募用紙からとなります。
詳細な情報や応募方法については、掲載されているPDFファイル(ワークショップのお知らせ、応募対象エリア)をご確認ください。 ご自身の街の未来を一緒に形作ってみませんか?

大山駅周辺の連続立体交差事業による駅前広場整備、とても興味深いですね。ワークショップの開催、積極的に参加したいと考えています。3回シリーズとのことですが、各回のテーマが明確であれば、より参加しやすいと思います。また、応募対象エリアは限定的のようですが、エリア外からの参加も可能とのこと、柔軟な姿勢が素晴らしいですね。地域活性化に貢献できる機会として、積極的に応募したいと思います。
ありがとうございます。ご関心をお寄せいただき、大変嬉しいです。確かに、3回シリーズですので、各回のテーマは事前に公開する予定です。より具体的な内容を理解していただいた上で、ご参加いただければと考えております。エリア外からの応募も歓迎しており、大山駅周辺の未来を一緒に考えていただける方を広くお待ちしております。ご応募、心よりお待ちしております。
