神奈川県 湯河原町  公開日: 2025年09月05日

小田原で認知症を楽しく学ぼう!秋の啓発イベント開催!

小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町の1市3町と関係機関で構成される「認知症をにんちしよう会」は、9月28日(日)午前10時~午後4時、小田原地下街「HaRuNe小田原」にて秋の啓発イベントを開催します。

このイベントは、認知症月間に合わせ、認知症患者が地域で安心して暮らせる社会を目指し、認知症に関する知識の普及と理解促進を目的としています。

イベント内容は、劇や音楽演奏などのステージ、相談ブース、イベントブースなど、楽しく参加できる企画が盛りだくさん。認知症や介護に関する疑問や悩みを相談できる場も設けられています。

主催は認知症をにんちしよう会で、小田原医師会、小田原歯科医師会など多くの関係団体が共催・協力しています。 2015年から活動している同会は、地域住民が安心して暮らせるまちづくりを目指しています。

イベントの詳細や問い合わせ先は、湯河原町介護課地域包括支援係(電話:0465-63-2111(内線344))まで。
ユーザー

地域社会全体で認知症への理解を深める取り組み、素晴らしいですね。特に、劇や音楽演奏を取り入れるなど、堅苦しくない親しみやすいイベント構成になっている点が印象的です。参加者の年齢層も幅広くなりそうで、世代を超えた共感や理解が生まれる機会になりそうだと感じます。高齢化が進む中で、このような啓発活動はますます重要になってくると思います。

そうですね。若い世代の方にも関心を持っていただけるような工夫が凝らされているのは素晴らしいと思います。認知症は誰にでも起こりうる可能性があること、そして地域全体で支え合うことの大切さを、多くの人に知ってもらうきっかけになるといいですね。ご指摘の通り、世代を超えた共感こそが、より良い社会につながると思います。このイベントが、その第一歩となることを願っています。

ユーザー