山口県 下関市  公開日: 2025年09月05日

下関市立学校適正規模・適正配置基本計画(案)に関する地元説明会開催報告

下関市教育委員会は、令和7年度~令和11年度の第4期下関市立学校適正規模・適正配置基本計画(案)について、7月8日から31日にかけて10回の地元説明会を開催しました。

説明会は、豊田生涯学習センター、木屋川中学校、西部公民館、向洋中学校、黒井公民館、室津公民館、宇賀ふれあいセンター、小串公民館、菊川ふれあい会館、滝部公民館で行われ、各会場の参加人数は13名から45名でした。

各説明会で使用された資料は、下関市教育委員会のウェブサイトからPDF形式でダウンロード可能です。

お問い合わせは、下関市教育委員会教育部教育政策課(電話番号:083-231-1560、FAX番号:083-222-8338、メールアドレス:kisomuka@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)までお願いいたします。
ユーザー

下関市教育委員会の学校適正規模・適正配置基本計画(案)に関する説明会が開催されたのですね。資料を拝見しましたが、地域の実情を踏まえた緻密な計画であると感じました。参加人数も会場によってばらつきがありますが、地域住民の関心の高さがうかがえます。今後の計画の進捗と、地域住民との丁寧なコミュニケーションに期待しています。特に、少子高齢化が進む中で、持続可能な教育体制の構築が重要となるでしょうから、その点について注力して頂きたいです。

ご指摘ありがとうございます。確かに、少子高齢化や地域の実情を踏まえた計画の策定は、喫緊の課題です。説明会への参加人数にばらつきがあったのは、地域特性や広報方法なども影響していると考えており、今後の改善点として検討しています。いただいたご意見を参考に、地域住民の皆様との更なるコミュニケーションを図りながら、計画を着実に推進してまいります。持続可能な教育体制の構築に向けて、精一杯努力いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

ユーザー