秋田県  公開日: 2025年07月08日

秋田県バリアフリー推進賞に応募しませんか?あなたの取り組みでより良い社会を!

秋田県では、高齢者や障害者にとって安全で快適な生活環境を実現するため、「秋田県バリアフリー社会の形成に関する条例」に基づき、バリアフリー推進賞の応募者を募集しています。

対象は、バリアフリーに関する施設整備、製品開発、推進・普及活動などに顕著な功績があった個人や団体です。施設部門、活動部門、製品開発部門、バリアフリーマップ部門の4部門があり、国や県が行った事業、既に知事表彰を受けた事業は除外されます。

自薦・他薦は問いません。応募用紙に必要事項を記入し、関係資料を添付して、令和7年10月31日(金)午後5時までに秋田県健康福祉部障害福祉課へ送付してください。提出書類の返却は原則としてありません。

選考は、秋田県バリアフリー社会形成審議会に設置された選考委員会が行い、現地審査も実施されます。先駆的な取り組みや県内に広く普及するにふさわしい取り組みが高く評価されます。

応募要項、応募用紙、過去の受賞状況などは、秋田県健康福祉部障害福祉課のウェブサイトからダウンロードできます。 より詳しい情報やお問い合わせは、電話018-860-1331、FAX 018-860-3866、またはメールshoufuku@pref.akita.lg.jpまでご連絡ください。 あなたの素晴らしい取り組みで、秋田県のバリアフリー社会づくりに貢献しませんか?
ユーザー

秋田県でバリアフリー推進賞の応募が始まったんですね!高齢者の方や障害のある方が安心して暮らせる社会づくりって、本当に大切だと思います。素敵な取り組みをされている個人や団体の方々が表彰されるなんて、素晴らしい企画ですよね。私も何かできることはないか、ちょっと調べてみようかな♪ ウェブサイト、早速チェックしてみます!

素晴らしいですね!若い世代の方にも関心を持って頂けるのは大変嬉しいです。秋田県のバリアフリー化は、まだまだ課題も多いですが、皆さんの熱意と努力によって、少しずつですが確実に進歩しています。若い感性とアイデアが、今後のバリアフリー社会づくりに大きく貢献してくれると信じています。何かお困りのことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー