長野県 高森町  公開日: 2025年08月26日

高森町、住民の幸福度を高める新たな行政評価システムへ!

高森町は、「第7次振興総合計画」に基づき、より良いまちづくりを進めています。 毎年行っている行政評価において、令和2~6年度までは人口など定量的な指標を用いて評価していましたが、令和7~11年度からは「住民の幸福度(Well-Being)」を重視した新たな評価システムを導入します。

このシステムでは、デジタル庁の「地域幸福度指標」を活用し、毎年町民へのアンケート調査を実施。その結果を分析し、まちづくりに反映させていきます。

また、評価対象を従来の政策・施策中心から事務事業中心へと見直すことで、具体的な事業の評価と課題の明確化、そして効果的な改善策の立案を目指します。

アンケート調査の結果や事業評価の状況は、高森町のホームページで公開される予定です。 これらの取り組みを通して、高森町は住民の幸福度向上を目指し、より魅力的な町づくりを進めていきます。
ユーザー

高森町の新しい行政評価システム、興味深く拝見しました。住民のWell-Beingを重視したアプローチは、定量的な指標だけでは測れない、町の真の豊かさを追求する姿勢を感じます。デジタル庁の指標を活用するという点も、データに基づいた客観的な評価に繋がるので、効果的な施策立案に期待できますね。特に、事務事業中心への評価見直しは、具体的な課題解決に直結し、透明性も高まるのではないでしょうか。ホームページでの公開も、住民参加型のまちづくりを促進する上で重要な要素だと思います。

そうですね。従来の評価方法では見えにくかった部分、例えば住民の満足度や生活の質といった、本当に大切な要素を捉えようとする高森町の取り組みは素晴らしいと思います。若い世代の意見も積極的に反映していくことで、将来にわたって魅力的な町になっていくでしょう。ホームページで公開される情報も参考にさせて頂き、町の発展に少しでも貢献できれば幸いです。

ユーザー