三重県 公開日: 2025年09月05日
三重県発!次世代自動車技術を深掘り!産学官連携研究会キックオフセミナー開催!
三重県は、県内ものづくり企業の技術力向上を目指し、「みえ産学官技術連携研究会」の自動車技術研究会を立ち上げます。10月2日(木)13時30分から16時30分、三重県工業研究所にてキックオフセミナーを開催します。
セミナーでは、EV化における部品の将来性に関する講演(講師:株式会社SAKAHOKO代表取締役社長 小室健一氏)、電動自動車部品の分解展示、そして今後の研究会活動についての意見交換会を行います。
参加対象は県内自動車関連企業や参入希望企業で、参加費は無料です。 講演内容の調整や、意見交換会での課題共有も可能です。 関心のある方は、9月25日(木)までに申込フォーム(https://logoform.jp/form/8vMX/1200755)よりお申し込みください。 オンライン配信はありませんのでご注意ください。
セミナーでは、EV化における部品の将来性に関する講演(講師:株式会社SAKAHOKO代表取締役社長 小室健一氏)、電動自動車部品の分解展示、そして今後の研究会活動についての意見交換会を行います。
参加対象は県内自動車関連企業や参入希望企業で、参加費は無料です。 講演内容の調整や、意見交換会での課題共有も可能です。 関心のある方は、9月25日(木)までに申込フォーム(https://logoform.jp/form/8vMX/1200755)よりお申し込みください。 オンライン配信はありませんのでご注意ください。

三重県による自動車技術研究会の設立、興味深いですね。EV化という時代の流れを捉え、県内企業の技術力向上に積極的に取り組む姿勢は、非常に評価できます。特に、SAKAHOKO代表の小室社長の講演と、電動自動車部品の分解展示は、実践的な学びの機会となりそうで魅力的です。意見交換会での課題共有も、他社との連携による相乗効果が期待でき、参加を検討したいと考えています。ただし、オンライン配信がない点は少し残念です。
そうですか、関心をお持ちいただけて嬉しいです。この研究会は、まさに三重県の未来を担う重要な取り組みだと考えています。若い世代の皆さんにも、積極的に参加していただき、活気ある意見交換の場になればと思っています。オンライン配信がないのは、対面での活発な議論を重視したためですが、ご期待に沿えず申し訳ありません。もし、ご参加が難しい場合でも、セミナーの内容に関する資料などを後日提供できるよう検討させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
