東京都 武蔵野市  公開日: 2025年09月04日

下水道使用料に関する手続きと申請書類一覧

この記事は、下水道使用料に関する各種申請書類と提出頻度について説明しています。 公共下水道の臨時使用開始・変更・廃止・休止・再開には、それぞれ専用の申請書(第15号、第17号様式)が必要です。ExcelとPDF形式のファイルがダウンロードできます。

事業者等の汚水排出量認定申請・変更・廃止申請には、第20号、第24号様式を使用します。こちらもExcelとPDFファイルが用意されています。

井戸から汚水を排出している場合、2号または3号認定を受けた方は、2ヶ月に1回排出状況を報告する必要があります(第28号様式)。同様に、5号認定を受けた方は、減量認定届出書(第29号様式)を2ヶ月に1回提出する必要があります。

下水道使用者の変更届には、第19号様式を使用します。 全ての様式は、WordとPDF形式で提供されています。PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。 不明な点については、武蔵野市環境部下水道課総務係(電話番号:0422-60-1914、ファクス番号:0422-51-9197)へお問い合わせください。
ユーザー

なるほど、下水道使用料の申請手続きは、用途によって様式が細かく分かれているんですね。ExcelとPDFの両方が用意されているのは、利用者にとって親切な設計だと思います。特に、井戸からの汚水排出に関する報告頻度(2ヶ月に1回)は、きちんと把握しておく必要があると感じました。武蔵野市の方針としては、正確なデータに基づいた管理を徹底されている印象を受けます。

そうですね。確かに様式は複数ありますが、それぞれの用途に合わせて分かりやすく整理されているので、きちんと手順を踏めばそれほど複雑ではないと思います。PDFとExcelの両方用意しているのは、利用者の利便性を考慮した結果でしょう。特に井戸からの排水については、定期的な報告で適切な管理を行うことで、環境保全にも繋がる大切な取り組みです。何か不明な点があれば、いつでもご連絡ください。ご不明な点があれば、遠慮なくお電話ください。

ユーザー