富山県 公開日: 2025年07月04日
富山県放課後児童支援員認定資格研修会のご案内(令和7年度)
令和7年度富山県放課後児童支援員認定資格研修会は、放課後児童クラブ支援員に必要な知識・技能習得を目的として開催されました。募集は終了しておりますが、受講決定者向けの情報です。
研修は富山会場と高岡会場で、7月~11月にかけて全5日間開催されました。各会場の開催日程は異なりますので、申込時に指定された会場をご確認ください。受講対象者は、厚生労働省令第63号に定められた基準に該当する方です。既に資格をお持ちの方は、一部科目が免除される場合があります。
受講申込は6月20日締め切りで終了しており、提出書類は「受講申込書」「受講資格確認書類」、必要に応じて「戸籍謄(抄)本のコピー」「一部科目修了証のコピー」です。勤務先のある放課後児童クラブ、または居住地の市町村放課後児童クラブ担当課に提出する必要があります。担当課一覧は資料に記載されています。
研修受講料は無料ですが、テキスト代(770円)が必要です。テキストは研修初日に徴収されます。筆記用具、本人確認書類、テキスト(既購入者のみ)を持参ください。
修了要件は全科目の履修とレポート提出です。遅刻・欠席・早退が多い場合、または受講態度が悪い場合は修了証が交付されない可能性があります。修了証は研修終了後、申込書提出先に送付されます。
不明な点があれば、富山県庁厚生部こども家庭室子育て支援課保育・認定こども園担当(076-444-4103)までお問い合わせください。
研修は富山会場と高岡会場で、7月~11月にかけて全5日間開催されました。各会場の開催日程は異なりますので、申込時に指定された会場をご確認ください。受講対象者は、厚生労働省令第63号に定められた基準に該当する方です。既に資格をお持ちの方は、一部科目が免除される場合があります。
受講申込は6月20日締め切りで終了しており、提出書類は「受講申込書」「受講資格確認書類」、必要に応じて「戸籍謄(抄)本のコピー」「一部科目修了証のコピー」です。勤務先のある放課後児童クラブ、または居住地の市町村放課後児童クラブ担当課に提出する必要があります。担当課一覧は資料に記載されています。
研修受講料は無料ですが、テキスト代(770円)が必要です。テキストは研修初日に徴収されます。筆記用具、本人確認書類、テキスト(既購入者のみ)を持参ください。
修了要件は全科目の履修とレポート提出です。遅刻・欠席・早退が多い場合、または受講態度が悪い場合は修了証が交付されない可能性があります。修了証は研修終了後、申込書提出先に送付されます。
不明な点があれば、富山県庁厚生部こども家庭室子育て支援課保育・認定こども園担当(076-444-4103)までお問い合わせください。

わあ、充実した研修だったんですね!5日間もかけてしっかり学べるなんて、放課後児童支援員の資格取得を目指す皆さん、本当に素晴らしいと思います!テキスト代以外無料なのも嬉しいですね。レポート提出が修了要件とのことですが、子どもたちのために頑張る皆さんの熱意がきっと素晴らしいレポートに繋がるんでしょうね!修了証が届くのが楽しみですね♪
そうですね。研修の運営に携わった者として、受講者の皆さんに熱心に学んでいただけたことを大変嬉しく思います。子どもたちの未来を担う重要な仕事ですから、しっかりと知識とスキルを習得していただくことが大切です。レポート提出も、日々の経験を活かして、より良い支援に繋がる内容になることを期待しています。修了証が届いた際は、ぜひその成果を活かして、子どもたちのために頑張ってください。応援しています!
