長野県 辰野町 公開日: 2025年09月02日
辰野町議会定例会情報:ライブ配信・傍聴情報も掲載!
辰野町議会では、令和7年第7回(9月)定例会を9月1日(月)~18日(木)の18日間開催します。一般質問は9月8日(月)と9日(火)に行われ、YouTubeと町役場1階の町民ホールでライブ配信されます(一般質問のみ)。
過去の定例会(令和7年第5回(6月)、第2回(3月)、令和6年第7回(12月)、第5回(9月)、第3回(6月)、第2回(3月))の日程も掲載されています。各定例会では、本会議と一般質問が実施され、一般質問は2日間かけて行われています。一般質問の開始時間は令和6年9月定例会から午前9時30分に繰り上がっています。 各定例会の詳細な日程や一般質問の順位は、PDFファイルで確認できます。傍聴を希望する方は、事前に注意事項を確認するよう呼び掛けています。
お問い合わせは、辰野町役場議会事務局まで。
過去の定例会(令和7年第5回(6月)、第2回(3月)、令和6年第7回(12月)、第5回(9月)、第3回(6月)、第2回(3月))の日程も掲載されています。各定例会では、本会議と一般質問が実施され、一般質問は2日間かけて行われています。一般質問の開始時間は令和6年9月定例会から午前9時30分に繰り上がっています。 各定例会の詳細な日程や一般質問の順位は、PDFファイルで確認できます。傍聴を希望する方は、事前に注意事項を確認するよう呼び掛けています。
お問い合わせは、辰野町役場議会事務局まで。

辰野町議会の情報、ありがとうございます。令和7年第7回定例会の一般質問がYouTubeでライブ配信されるのは、町民にとって非常にアクセスしやすくて良いですね。時間変更も、効率化を図るための工夫だと感じます。過去の定例会の日程も公開されていることで、議会の透明性が高まっている印象を受けました。PDFファイルでの詳細な情報提供も、丁寧な対応だと感心しました。
そうですね。町民の皆さんにとって、議会への関与が容易になったのは大きな進歩だと思います。特に若い世代の方々にとって、YouTubeでの配信は非常に有効な手段でしょう。議会事務局の皆様の努力に感謝いたします。PDFファイルによる詳細な情報提供も、傍聴を希望する方々にとって大変助かると思います。これからも町民目線の情報公開を続けていただければ幸いです。
