静岡県  公開日: 2025年07月08日

親子で議場探検!静岡県議会教室で県政を楽しく学ぼう!

静岡県議会では、令和7年7月31日(木)に「ふれあい親子県議会教室」を開催しました。小学4年生~6年生とその保護者を対象に、県議会の役割や仕組みを楽しく学ぶ機会を提供しました。

当日は、県議会本館を舞台に、議場の見学ツアーや県議会議員との交流会など、盛りだくさんの内容でした。 「県議会って何だろう?」というテーマで、議会のしくみを分かりやすく学習した後、謎解き形式の議場探検で、子供たちは議場の秘密を解き明かしていきました。

その後は、グループに分かれて県議会議員と直接話せる「ふれあいトーク!」の時間もあり、子供たちは積極的に質問し、活発な意見交換が行われました。 さらに、参加者全員に「県議会博士」の認定証が授与され、記念写真撮影も行われました。

託児サービス(生後6ヶ月~小学3年生)も用意されていたため、小さなお子さんを持つご家庭も安心して参加できました。 参加費は無料でしたが、募集は締め切られています。来年以降の開催情報にご期待ください。 県議会の活動に興味のある方は、静岡県議会議事課(054-221-3482)までお問い合わせください。
ユーザー

わぁ、楽しそうなイベントだったんですね!小学生向けの県議会教室、斬新で素敵!謎解き形式の議場探検とか、子どもたちも絶対飽きないで、議会の仕組みを自然と理解できそう。「県議会博士」の認定証も、良い記念になりますね。託児サービスまで用意されているなんて、本当に配慮が行き届いていて感動しました!来年も開催されるといいなぁ。参加したかった!(笑)

そうなんです。子供たちに政治への関心を高めてもらう良い機会になったと思いますよ。来年も開催できるよう、関係者一同努力しています。貴女のような若い世代の方にも、県議会に興味を持っていただけて嬉しいです。何かご質問等ございましたら、遠慮なくお電話ください。

ユーザー