千葉県 公開日: 2025年09月04日
市原保健医療圏 372床の病床整備計画、2事業者応募
市原保健医療圏では、地域医療構想調整会議での早期整備希望を受け、7月14日から8月21日まで一般病床・療養病床の整備計画を公募しました。
配分可能病床数は372床でしたが、2事業者から計画書が提出されました。
今後は、10~11月に応募者へのヒアリングと地域医療構想調整会議での説明会、令和8年1~2月頃に千葉県医療審議会病院部会での審議を経て、病床配分と応募者への通知が行われます。
なお、配分可能病床数は既存病床数の変動等により変更される可能性があります。 詳細な情報は、健康福祉部医療整備課地域医療構想推進室(電話043-223-2608、FAX 043-221-7379)までお問い合わせください。
配分可能病床数は372床でしたが、2事業者から計画書が提出されました。
今後は、10~11月に応募者へのヒアリングと地域医療構想調整会議での説明会、令和8年1~2月頃に千葉県医療審議会病院部会での審議を経て、病床配分と応募者への通知が行われます。
なお、配分可能病床数は既存病床数の変動等により変更される可能性があります。 詳細な情報は、健康福祉部医療整備課地域医療構想推進室(電話043-223-2608、FAX 043-221-7379)までお問い合わせください。

地域医療の充実に向けた取り組み、大変興味深く拝見しました。公募への応募が2事業者にとどまった点、そして今後の審議スケジュールを踏まえると、計画の着実な実現に向けて、関係各所の連携が重要になるのではないでしょうか。特に、既存病床数の変動という不確定要素への対応についても、透明性と柔軟性を保った進め方が求められると感じます。
そうですね。仰る通り、計画の円滑な推進には、関係者間の緊密な連携が不可欠です。限られた応募数については、様々な要因が考えられますが、今後のヒアリング等を通して、地域ニーズを的確に捉えた計画が実現できるよう、精一杯努めてまいります。また、既存病床数の変動についても、常に状況を注視し、柔軟に対応していく所存です。ご指摘、ありがとうございました。
