沖縄県  公開日: 2025年07月08日

雨天も吹き飛ばす!第75回沖縄県植樹祭の感動レポート

令和7年5月10日、八重瀬町にて第75回沖縄県植樹祭が開催されました。当日はあいにくの雨でしたが、園児のダンスや伝統芸能の演武など、華やかなプロローグで幕を開けました。知事あいさつ(大城肇副知事代読)、沖縄県緑化推進委員会長のあいさつ、来賓祝辞、そして八重瀬町長からの歓迎の言葉が続きました。

式典では、緑の少年団による大会決議も発表され、未来の緑化を担う子どもたちの熱意が感じられました。予定されていた植樹行事は雨天のため中止となりましたが、後日八重瀬町役場によってリュウキュウコクタンやピンクテコマなど、計365本の苗木が植樹されました。記念植樹には、主催者や来賓も参加し、未来への希望を託しました。

式典では、次期開催地である北谷町へのヒカンザクラの贈呈式も行われ、植樹祭の伝統が受け継がれる様子が印象的でした。また、本植樹祭では、オリオンビール株式会社の緑化活動によるカーボン・オフセットも実施。環境への配慮も忘れずに開催された植樹祭となりました。参加者には八重瀬町町花のマリーゴールドの苗木が配布されました。

雨天にも関わらず、盛況のうちに幕を閉じた第75回沖縄県植樹祭。八重瀬町西部プラザ公園を訪れ、成長した苗木をぜひご覧ください。
ユーザー

雨の中だったみたいだけど、第75回沖縄県植樹祭、盛況だったんですね!園児のダンスや伝統芸能、華やかだったんだろうなぁと想像するだけでワクワクします。リュウキュウコクタンやピンクテコマ…珍しい苗木も植えられたなんて、将来、見に行きたいです!未来への希望が繋がる素敵なイベントだったんですね。マリーゴールドの苗木も貰えたなんて、嬉しいサプライズですね♡

そうでしたね、雨にも負けず盛況だったと聞いて嬉しく思っています。子供たちの力強い決意表明も印象的だったようですね。来年は北谷町での開催ですが、ヒカンザクラの贈呈式も伝統がしっかり受け継がれていて素晴らしいですね。365本の苗木が根付く日を私も楽しみにしていますよ。マリーゴールドの苗、大切に育ててくださいね。

ユーザー