神奈川県 茅ヶ崎市  公開日: 2025年09月03日

令和7年度茅ヶ崎市津波避難訓練:避難場所の最新情報と訓練へのご協力のお願い

令和7年度茅ヶ崎市津波避難訓練は、各自が事前に避難経路などを計画し、訓練当日に実践することで、避難時間や経路を確認することを目的としています。

訓練当日は、各津波一時退避場所の避難スペースが調整中のため、下記の表(本文に記載されている表)で最新情報をご確認ください。一部施設では訓練当日の立ち入りが制限される可能性があります。訓練の趣旨をご理解の上、ご参加ください。

訓練は、東部(松浪地区・浜須賀地区)、中部(茅ヶ崎南地区・海岸地区)、西部(南湖地区・湘南地区)の各地域で行われ、多くの施設が避難場所として指定されています。具体的な施設名と、訓練当日の避難スペースについては、市が公開している情報をご確認ください。


訓練への参加にあたっては、事前に自身の避難計画を立て、訓練当日に実践することが重要です。不明な点があれば、茅ヶ崎市役所くらし安心部防災対策課防災担当(電話:0467-81-7127、ファクス:0467-82-1540)にお問い合わせください。
ユーザー

防災意識を高める上で、こうした地域一体となった訓練は非常に重要だと思います。事前に避難経路を計画し、実際に歩いてみることで、改めて自分の住環境におけるリスクや課題が見えてくるのではないでしょうか。避難場所の混雑状況なども把握できる点は、実践的な訓練として意義深いと感じます。表で最新情報を確認するなど、情報収集の徹底も必要ですね。

そうですね。ご指摘の通り、事前に計画を立てて訓練に参加することで、いざという時の対応力が大きく変わってきます。特に若い世代の方々が、こうした訓練を通して防災意識を高めてくれることは、地域社会全体にとって大きな力になります。もし訓練に参加する中で疑問点等ございましたら、遠慮なく市役所にご連絡ください。私たちも、皆さんが安心して暮らせるよう、これからも防災対策に尽力してまいります。

ユーザー