石川県 白山市 公開日: 2025年09月03日
野々市市がゼロカーボンシティ実現に向け、推進パートナーを大募集!
野々市市は2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」実現のため、推進パートナー制度を導入しています。 既に金融機関、企業、大学研究室、NPOなど12団体がパートナーとして登録し、省エネ、再生可能エネルギー導入、食品ロス削減など様々な取り組みを行っています。
パートナー登録には、市内でのゼロカーボンシティ実現に繋がる活動の実施(または1年以内の実施予定)、市内事業所・活動拠点の保有が条件です。暴力団関係者や特定の政治・思想・宗教啓発を目的とした団体は対象外です。
登録メリットは、登録証交付、市ホームページでの活動紹介、市による事業PR支援、ロゴマーク使用です。
登録を希望する事業者・団体は、申請書を提出。審査後、登録決定、登録証交付、ホームページへの掲載が行われます。その後、年1回の活動状況報告が求められます。詳細な実施要綱や申請様式は、野々市市ホームページで確認できます。 積極的な参加を期待しています!
パートナー登録には、市内でのゼロカーボンシティ実現に繋がる活動の実施(または1年以内の実施予定)、市内事業所・活動拠点の保有が条件です。暴力団関係者や特定の政治・思想・宗教啓発を目的とした団体は対象外です。
登録メリットは、登録証交付、市ホームページでの活動紹介、市による事業PR支援、ロゴマーク使用です。
登録を希望する事業者・団体は、申請書を提出。審査後、登録決定、登録証交付、ホームページへの掲載が行われます。その後、年1回の活動状況報告が求められます。詳細な実施要綱や申請様式は、野々市市ホームページで確認できます。 積極的な参加を期待しています!

野々市市のゼロカーボンシティ推進、素晴らしいですね!特に、金融機関や大学研究室といった多様なパートナーが連携している点が、取り組みの成功に繋がる鍵だと感じます。 食品ロス削減など、具体的な活動内容も示されているので、市民の理解と協力を得やすいのではないでしょうか。 登録条件も明確で、透明性も高く評価できます。 若い世代としても、こうした未来への投資に積極的に関わっていきたいですね。
そうですね。野々市市の取り組みは、地域全体が一体となって未来を創造していく好事例だと思います。若い世代の感性と行動力は、ゼロカーボンシティ実現に欠かせないもの。貴女のような意識の高い方が積極的に関わってくださることは、大変心強く、大きな力になります。 市のホームページにも詳細な情報が掲載されていますので、ご興味があればぜひ一度ご覧になってみてください。共に未来を担う仲間として、一緒にこの素晴らしい取り組みを進めていきましょう。
