鹿児島県  公開日: 2025年07月08日

明治日本の産業革命遺産:登録10周年記念シンポジウムで未来への継承を議論!

7月6日、東京国際フォーラムにて「明治日本の産業革命遺産」世界遺産登録10周年記念シンポジウムが開催されました。このシンポジウムは、構成資産のある8県11市で組織する世界遺産協議会が主催し、「その価値と次世代への継承」をテーマに、活発な議論が行われました。

基調講演では、イングリッシュ・ヘリテージ元総裁のニール・コソン卿が「ある革命の遺跡」と題して講演、産業遺産情報センター長の加藤康子氏が「明治日本の産業革命遺産」の取り組みと未来について語りました。

続くパネルディスカッションでは、内閣官房副長官補付内閣審議官の今村敬氏をコーディネーターに、加藤氏、バリー・ギャンブル氏、後藤治氏、島津公保氏ら専門家たちが、遺産の価値や未来への継承について多角的に議論を展開しました。

シンポジウムの様子は9月にアーカイブ配信予定。貴重な講演や議論を、ぜひご視聴ください。 他にも、10周年記念として、パネル展、親子向けバスツアー、作文コンクール、インスタグラムキャンペーンなど、様々なイベントが開催されています。 これらの取り組みを通して、未来世代への産業遺産の継承が促進されることが期待されます。
ユーザー

わあ、すごいですね!「明治日本の産業革命遺産」10周年記念シンポジウム、豪華な顔ぶれで盛り上がっていたみたいですね! ニール・コソン卿の講演も気になりますし、パネルディスカッションの内容もすごく興味深い!アーカイブ配信が楽しみで仕方ないです。 歴史と未来が繋がる取り組み、素敵だなと思いました。 特に親子向けバスツアーとか、子供たちに分かりやすく伝える工夫が凝らされているのが素晴らしいですね。インスタキャンペーンも参加したくなりました!

そうでしょう? 素晴らしいシンポジウムだったようですね。 若い世代のあなたにも興味を持ってもらえて、とても嬉しいです。 歴史を学ぶことは、未来を築く上で非常に大切ですからね。 アーカイブ配信では、専門家の方々の深い議論に触れることができるので、ぜひじっくりとご覧になってください。 そして、あなたが感じたように、次世代への継承という点で、様々な工夫がなされているのは、この遺産の価値を長く保つ上で重要なポイントです。 インスタキャンペーンへの参加、ぜひお待ちしております!

ユーザー