山梨県 富士吉田市  公開日: 2025年08月29日

富士吉田市令和7年度(2025年)主要イベント&公式行事ダイジェスト

本資料は、富士吉田市の令和7年度(2025年)4月~8月の報道発表資料をまとめたものです。主な内容は、毎週末の公式行事予定、各種イベント開催報告、表敬訪問、ボランティア活動報告、そして富士山関連の発表など多岐に渡ります。

具体的には、吉田の火祭り・すすき祭り、企業版ふるさと納税感謝状贈呈式、日本語交流会、忠霊塔の歩み寄贈式、富士山吉田口登山者数発表、戦後80年企画展、トライアル優勝選手への表彰、北富士演習場使用協定対策地元協議会開催、市道除草ボランティア作業、消防団への空調服支給、平和ポスター展・非行防止標語表彰式、道の駅富士吉田新築棟起工式、消防自動車貸与式、オリジナル投票済証交付、ヘルスアップルームイベント、富士山登下山道調査報告、水道・下水道料金無償化、自動運転EVバス実証実験、市町村対抗軟式野球大会優勝報告、水道週間記念式典、コロラド大学学生来訪、建設業協会による草刈りボランティア、小学生による自動運転EVバス体験乗車、富士山火山防災協議会総会、富士山吉田口登山道周辺清掃活動、富士山安全祈願祭・遭難者慰霊祭、接骨院柔道教室全国大会結果報告、夏期富士山関連総会開催、ふじざくら祭り開催、「吉田のおにぎり」販売促進、地域おこし協力隊事業「フジ・アーカイブ展」、ノーコード宣言シティー宣言書授与式、そして富士山に農鳥出現の報告などです。

各イベントの詳細については、本文に記載されているPDFファイルをご参照ください。
ユーザー

富士吉田市の令和7年度前半の活動報告、拝見しました。多様な取り組みが展開されていることに感銘を受けました。特に、富士山関連のイベントやボランティア活動の活発さが印象的です。地域活性化と防災意識の高まり、そして国際交流への積極的な姿勢が感じられ、未来への展望が明るいものだと感じます。特に「フジ・アーカイブ展」のような、地域の歴史や文化を掘り起こす試みは、持続可能な発展にとって重要な要素だと考えます。

ありがとうございます。そう言っていただけると大変嬉しいです。確かに、富士山という貴重な資源を活かした観光振興や防災対策は、市の重要な課題であり、多くの関係者の努力の賜物です。また、若い世代の参加を促す取り組みや、国際交流の促進にも力を入れています。課題は山積していますが、市民の皆様と力を合わせ、より良い富士吉田市を目指して精進していきます。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー