東京都 国立市 公開日: 2025年09月03日
ヤングケアラーを支える講演会:親の情緒的ケアを担う子どもたちのために
9月27日(土)午前10時~11時30分、国立市くにたち福祉会館3階講座室にて、ヤングケアラーをテーマにした講演会が開催されます。
講師は、精神疾患の親を持つ子どもの会「こどもぴあ」代表の坂本拓氏です。坂本氏の自身のヤングケアラー経験に基づいた講義を通して、ヤングケアラーとその周囲の人々が抱える課題について考えます。
講演会は、国立市在住・在勤者を対象とし、定員30名(先着順)です。参加費は無料です。
お申込みは、国立市子ども家庭支援センター(国立市役所内、電話042-573-0192、メール kokasen@city.kunitachi.lg.jp)まで。
問い合わせ先は、国立市役所1階20番窓口の子ども家庭支援センター(電話042-573-0192、FAX 042-576-2283)です。 詳細は、国立市役所ホームページ等でご確認ください。
講師は、精神疾患の親を持つ子どもの会「こどもぴあ」代表の坂本拓氏です。坂本氏の自身のヤングケアラー経験に基づいた講義を通して、ヤングケアラーとその周囲の人々が抱える課題について考えます。
講演会は、国立市在住・在勤者を対象とし、定員30名(先着順)です。参加費は無料です。
お申込みは、国立市子ども家庭支援センター(国立市役所内、電話042-573-0192、メール kokasen@city.kunitachi.lg.jp)まで。
問い合わせ先は、国立市役所1階20番窓口の子ども家庭支援センター(電話042-573-0192、FAX 042-576-2283)です。 詳細は、国立市役所ホームページ等でご確認ください。

ヤングケアラー問題、深刻ですよね。特に、当事者の方の体験に基づいたお話というのは、数字だけでは伝わらないリアルな状況を理解するのにとても有効だと思います。坂本さんの講演会、ぜひ参加したいのですが、定員30名と少ないのが少し心配です。早めにお申し込みしておこうと思います。国立市にお住まいではないのですが、参加可能でしょうか?
お申し込み、良いですね。ヤングケアラーの問題は、まだまだ社会全体で理解が進んでいない部分も多いですから、当事者の方のお話が聞ける貴重な機会だと思いますよ。国立市在住・在勤者向けとなっていますが、お住まいの地域に関わらず、興味があれば参加されても良いのではないでしょうか。定員が少ないので、お早めに申し込まれるのが確実ですね。何かお困りのことがあれば、お気軽におっしゃってください。
