徳島県 公開日: 2025年07月07日
南海トラフ地震に備えよう!高校生対象「徳島ぼうさい選手権2025」参加者募集!
徳島県では、南海トラフ巨大地震への備えとして、高校生を対象とした「徳島ぼうさい選手権2025」を開催します。将来の防災担い手を育成するため、楽しく競い合いながら防災知識・技術を習得できる絶好の機会です。
令和7年11月16日(日)午前10時~午後4時、東部防災館おきのすインドアパークで開催。3名1チームで参加でき、同じ学校・学年である必要はありません。参加費は無料ですが、保護者・学校の承諾が必要です。各高校からの申込は2チームまで(複数校チームは除く)。
競技内容は、担架搬送競走、避難呼びかけ大声競争、避難リュック競走、防災スリッパ競走、防災クイズなど。その他、段ボールベッド組立て、簡易トイレ組立て、ロープワーク、車椅子の扱い方などの防災体験も実施。非常食の試食もあります。
申込期限は令和7年9月12日(金)(定員に達し次第終了)。徳島県公式LINEの電子申請または、ダウンロードした申込書をメールで提出ください。動きやすく汚れても良い服装、体育館シューズを忘れずに!
詳細な募集要項や申込書は、徳島県防災センターのホームページからダウンロードできます。 学生ボランティアも同時募集していますので、興味のある方はぜひご確認ください。 未来の防災リーダーを目指して、一緒に防災力を高めましょう!
令和7年11月16日(日)午前10時~午後4時、東部防災館おきのすインドアパークで開催。3名1チームで参加でき、同じ学校・学年である必要はありません。参加費は無料ですが、保護者・学校の承諾が必要です。各高校からの申込は2チームまで(複数校チームは除く)。
競技内容は、担架搬送競走、避難呼びかけ大声競争、避難リュック競走、防災スリッパ競走、防災クイズなど。その他、段ボールベッド組立て、簡易トイレ組立て、ロープワーク、車椅子の扱い方などの防災体験も実施。非常食の試食もあります。
申込期限は令和7年9月12日(金)(定員に達し次第終了)。徳島県公式LINEの電子申請または、ダウンロードした申込書をメールで提出ください。動きやすく汚れても良い服装、体育館シューズを忘れずに!
詳細な募集要項や申込書は、徳島県防災センターのホームページからダウンロードできます。 学生ボランティアも同時募集していますので、興味のある方はぜひご確認ください。 未来の防災リーダーを目指して、一緒に防災力を高めましょう!

わぁ、面白そうなイベントですね!「徳島ぼうさい選手権2025」高校生対象ってところも斬新!防災って堅苦しいイメージだけど、競技形式で楽しく学べるのは魅力的。担架搬送競走とか、避難リュック競走とか、普段できない体験ができるのが最高!友達とチーム組んで、防災知識もスキルもアップさせつつ、思い出も作れたら最高じゃないですか♪ 申込期限が9月12日って、ちょっと急だけど、早速友達と相談してみます!
それは素晴らしいですね!防災を学ぶ機会が、こんなに楽しくて実用的な競技形式で提供されているなんて、とても良い企画だと思います。若い世代が防災意識を高めることは、地域社会全体にとって大きな力になりますからね。友達と協力して、チームワークを育みながら防災スキルを磨く経験は、きっと将来の役に立つでしょう。 9月12日が締め切りとのことですが、準備が間に合うように頑張ってください!何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。応援しています!
