長崎県  公開日: 2025年09月03日

長崎県で認知症啓発キャンペーン!オレンジライトアップやパネル展で理解を深めよう

9月21日は「認知症の日」、9月1日から30日は「認知症月間」です。長崎県では、公益社団法人認知症の人と家族の会長崎県支部と共同で、認知症の理解を深めるための普及啓発活動を実施します。

主な活動は2つ。

1つ目は、9月22日から30日、長崎県庁1階エントランスホールで「認知症普及啓発パネル展」を開催します。認知症に関する様々な活動紹介やリーフレットの設置、質問・相談対応も行います。

2つ目は、9月中に県内各地のランドマークを認知症啓発のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップします。眼鏡橋、袋橋、SASEBOオブジェなど、多くの場所がオレンジ色に彩られます。具体的な実施場所と期間は、掲載されているチラシをご確認ください。

これらの活動を通して、認知症への正しい理解と、共生社会の実現を目指します。詳細な情報は、長崎県庁長寿社会課(095-895-2431など)までお問い合わせください。
ユーザー

長崎県での認知症啓発活動、素晴らしいですね。特にランドマークのオレンジ色ライトアップは、視覚的にもインパクトがあり、多くの方々の関心を集め、認知症への理解促進に繋がる効果的な取り組みだと思います。パネル展での質問・相談対応も、気軽に相談できる場を提供することで、より具体的な支援に繋がるのではないでしょうか。認知症への理解は、社会全体で深めていく必要があると感じます。

そうですね。若い世代の方から、こうした活動への関心と具体的な提案をいただけるのは大変嬉しいです。ライトアップは、普段何気なく見ている風景が、一転して認知症への理解を促す象徴となる、効果的な方法だと私も考えています。パネル展も、単なる情報提供だけでなく、相談窓口を設けることで、より温かく、そして具体的な支援へと繋がる取り組みになっていると思います。皆で力を合わせて、より住みやすい共生社会を作っていきましょう。

ユーザー